おにぎり摂食障害を手放して

急なランチも喜べる私になる気づき

 
摂食障害克服サポーター
田尾 道です。
 
*田尾道について*

自己紹介 ー 私の20年の摂食障害

 

 

 

「食べる」って

 

脱力できるしハートのバルーン

 

嫌なことも

一瞬忘れられるしハートのバルーン

 

そしてそれが

おいしい食べ物だと

最高だよね 照れハートのバルーン

 

 

 

image

 

 

でも

 

私自身も

20年の摂食障害の時は

そうだったし、

 

 

克服サポートをさせてもらっている

摂食障害のクライアントさま

(特に過食の方)のお話を

聞いていると👂

 

 

 

もはや

 

「好きだから食べる」

 

「楽しいから食べる」

 

という次元ではなくて

 

 

「食べないと

やってられない❗️ハッ

 

という感じなんだよね。

 

 

 

 

 

 

そして

私もそうだったんだけど

 

 

もう「食べたいもの」も

あんまりわからなくて凝視

 

 

・家にある食べ物

 

・ルーティンになった食べ物

 

・コスパやタイパのいいもの

 

 

例えば

食パン、冷凍ごはん、麺類とか

甘いお菓子、菓子パンとか

 

 

を、漫然と口に運ぶだけ凝視もやもや

 

 

という方も

結構いるんだよね。

 

 

 

 

・・・と

ここまで読んで、どう?

 

 

それって「楽しみ」?驚き

 

 

摂食障害だと

 

「楽しみが食しかない」

 

「食だけが私の癒しだ」って

 

思えてくるんだけど、

 

 

 

食べることで

本当に欲しい感情時間

手に入っているか?というと

 

 

実は全然

手に入ってなかったり

しない?驚き

 

 

 

 

 本当に欲しいものを手に入れよう

 

 

本当に欲しいものって

何だろう?

 

 

ちなみに私が

過食していた頃に

本当に欲しかったもの

 

 

・開放感

 

・リラックス感

 

・毎日の達成感

 

・わかってほしい

 

・認めてほしい

 

 

この辺りだったんだけど

どうかな?キョロキョロ

 

参考になるかな?

 

 

 

今日からできる気づき

公式LINEでは摂食障害克服に向けての

動画・音声・ワークをプレゼント中!

受け取りはコチラ▶︎https://lin.ee/r7bkWoQ

 

 

 

とはいえ、

 

わかっていても

 

なんとなく

やる気になれない・・・

 

それで気持ちが

軽くなる気がしない・・・

 

続かない・・・

 

というのが摂食障害。

 

 

 

でも、まずは

 

    

あなた自身が

「食べる」に求めている

本当に欲しいものは何か?

 

 

ここがわかると

「こうしてみようかな」

っていう解決策

いろいろ見えてくるかなと思うにっこり

 

 

ぜひちょっと

考えてみてね!

 

 

ハートクライアント改善ドーナツ一例

 

・過食嘔吐+ブチギレ系ママ

(30代・非嘔吐過食・サポート4ヶ月) 

 → 過食嘔吐してない♡

 → カキフライを食べた!最高♡

 → ブチギレすること激減!

 

・過食嘔吐+運動強迫

(30代・非嘔吐過食・サポート6ヶ月) 

 → 過食嘔吐してない♡

 → 一旦ジムを退会できた!

 → サバ缶・鶏ハム・卵以外のもの

   何でも食べれる♡

 

・非嘔吐過食

(20代・非嘔吐過食・サポート6ヶ月)

 → そういえば過食してないキョロキョロラブラブ

 → 仕事の異動もクリア♡

 

・拒食+下剤乱用

(30代・サポート6ヶ月)

 →下剤ゼロに✨

 →外出できるまで体力回復!

 →3食抵抗なく食べられる

 

・拒食

(20代・サポート6ヶ月)

→外食もみんなと同じものが

    食べられてデザートまで!

→仕事に恋愛に、夢に向かって邁進中♡

 

 

サポート詳細を知りたい方

体験カウンセリングを受けたい方は

LINE公式より案内します♡

https://lin.ee/r7bkWoQ