おにぎり摂食障害を手放して

急なランチも喜べる私になる気づき

 
摂食障害克服サポーターの田尾 道です。
 
 
 
今日は
謎のベールに包まれている
田尾道の摂食障害克服サポートの
中身をお伝えしようと思います花
 
 
謎のベールに包むつもりはなかったんだけど
うまく書けないから包んでしまっていたびっくりマークはてなマーク泣き笑い
 
 
というのも!
継続クライアントさんから
こんなLINEをもらいまして!♡
 
↓↓
 
 
↑↑
 
これね、私の中では当然で
「当たり前なこと」
だったんだけどニコ
 
 
このLINEで改めて
 

びっくりえ、あ、そっかびっくりマーク

一般的な治療の
やり方ではないよねびっくりマーク
 
もしかして伝えられて
なかったのかもびっくりびっくりマークはてなマーク
 
 
と反省して
ちゃんと書こうと思った
次第です。笑
 
 
image
 
 
 
そーなんですおいで
 
私の摂食障害の
克服プログラムは、
 
 
「まずはコレ、
 次はアレをしましょうね」
みたいな感じで
 
段階的に『克服法』
マニュアルをお伝えしていく
わけではなくて、
 
 
 
クライアントひとりひとりが
自分の気持ちに気づいて、
自分の気持ちを大切にして、
 
“ありのままの自分”
生きられるようになるキラキラ
 
↓↓ その結果
 
摂食障害の思考や症状が
必要なくなる!
 
自分にも、周りにも、
笑顔が溢れるようになる♡
 
 
という
内容なのです。
 
 
ん〜やっぱり
文字にすると抽象的すぎて
怪しさが倍増するネ魂が抜ける 
 
 
もうちょっと
説明したいので
お付き合いください🙏
 
 
 
 

 答えはあなたの中にある

 

 

私が大切にしているのは
「クライアントの気持ち」
に気づくサポート指差し
 
 
クライアントにとって
何のために過食(拒食)があるのか?
 
わかっているのにやめられない
そこにある理由は何なのか?
 
 
あなたはこんなことを
考えたこと、あるかな???
 
 
 
私は摂食障害は心の病気で、
「意思」とか「我慢」の
問題ではないと思っているから
 
 
常に
「必要だから摂食障害の症状がある」
という視点で捉えて
クライアント自身が
自分が摂食障害が必要な【理由】を
見つけられるよう
サポートしています🌟
 
 
 
他にも、
クライアント自身が
 
大切にしたいものは
何なのか?
 
半年後、1年後
どうなってたいのか?
 
という部分も
摂食障害を手放す上で
とっても大事だから
時間をかけて見つけられる
サポートをしています🌟
 
 
これらは
田尾道の中ではなく
「クライアントさんの中」
にあるんだよねにっこり花
 
 
 
私の役目は
その人の中にある“答え”を
① 「引き出す」お手伝い
クライアントの心を
懐中電灯で照らすように🔦気づき
たくさん質問をしてますニコニコ
 
 
そして①で引き出せた後は
② 「受け止める」お手伝い
  「癒す」「実現する」お手伝い
これを徹底してます花
 
 
こうすることで
グイグイ克服を進める!
そんなサポートですニコニコ
 
 
あなたの答えはコレなのね!
 
 
 
「○○しましょう!」
と私から言うのではなく
 
 
クライアントさん自身の中にある
 
「○○だから
 私には摂食障害が必要なのかも?」
 
「じゃあ○○を変えていきたい」
 
グイグイ引き出して
グイグイ行けるようにするのが
私の克服サポートなのです飛び出すハート
 
 
摂食障害を手放して
ラクに生きられるようになる
「材料」は、すでにあなたの中にある花
 
あとは見つけるだけグラサン気づき
そしたらグイグイ進めるよ!
 
 
「今こそ見つてたい!」
そんなあなたに私は出会いたい♡
 
 
体験カウンセリングで
お会いできることを
楽しみにしてます♡
 
 
そんな私の体験カウンセリングは
6月にLINE限定で募集予定です!
 
 
 

5月31日まで‼️

動画も公開中‼️

 

摂食障害をスムーズに

手放せる人の3つの共通点

 

全3回シリーズのLINE限定動画は

今月いっぱいのみLINEで見放題‼️🎁

もちろん無料♡お見逃しなく♡

LINEへのリンクはこちら→https://lin.ee/r7bkWoQ

 

 

ハートクライアント改善ドーナツ一例

 

・過食嘔吐+ブチギレ系ママ

(30代・非嘔吐過食・サポート4ヶ月) 

 → 過食嘔吐してない♡

 → カキフライを食べた!最高♡

 → ブチギレすること激減!

 

・過食嘔吐+運動強迫

(30代・非嘔吐過食・サポート6ヶ月) 

 → 過食嘔吐してない♡

 → 一旦ジムを退会できた!

 → サバ缶・鶏ハム・卵以外のもの

   何でも食べれる♡

 

・非嘔吐過食

(20代・非嘔吐過食・サポート6ヶ月)

 → そういえば過食してないキョロキョロラブラブ

 → 仕事の異動もクリア♡

 

・拒食+下剤乱用

(30代・サポート6ヶ月)

 →下剤ゼロに✨

 →外出できるまで体力回復!

 →3食抵抗なく食べられる

 

・拒食

(20代・サポート6ヶ月)

→外食もみんなと同じものが

    食べられる!

→仕事の夢に向かって邁進中♡

 

 

サポート詳細を知りたい方

体験カウンセリングを受けたい方は

LINE公式より案内します♡

https://lin.ee/r7bkWoQ

 

 

 

 

以前のブログで、塾を手放す理由の1つ目

体調についても書かせていただきましたが