
急なランチも喜べる私になる
【体験カウンセリング】を
次回で休止するまでのストーリー
④ 今日はココ
ここまでシリーズで
お伝えしてきた
私が次回をもって
【体験カウンセリング】
を一旦停止して
↓
新しく摂食障害の
グループ講座をやる
までのお話。
ここまでのお話は
上のオレンジで囲んだリンクを
要チェック
じゃあ、
具体的に私が秋からの
新講座では
どんなことをやっていくのか?
についての部分を
今日はお話しようと思います♡
私がつらつらと語るビジョンの話に
よかったら最後まで
お付き合い頂けたら嬉しいです
まず、きっとあなたが
気になるであろうことは
【今までやってきた克服サポート】
と
【これから始まる新グループ講座】
「ぜんぜん違うように
思えるんだけど
大丈夫なの⁉️」
ってことだよね。



って思うかな?






















【体験カウンセリング】を
次回で休止するまでのストーリー
④ 今日はココ
5月31日まで‼️
動画も公開中‼️
摂食障害をスムーズに
手放せる人の3つの共通点
全3回シリーズのLINE限定動画は
今月いっぱいのみLINEで見放題‼️🎁
もちろん無料♡お見逃しなく♡
LINEへのリンクはこちら→https://lin.ee/r7bkWoQ


・過食嘔吐+ブチギレ系ママ
(30代・非嘔吐過食・サポート4ヶ月)
→ 過食嘔吐してない♡
→ カキフライを食べた!最高♡
→ ブチギレすること激減!
・過食嘔吐+運動強迫
(30代・非嘔吐過食・サポート6ヶ月)
→ 過食嘔吐してない♡
→ 一旦ジムを退会できた!
→ サバ缶・鶏ハム・卵以外のもの
何でも食べれる♡
・非嘔吐過食
(20代・非嘔吐過食・サポート6ヶ月)
→ そういえば過食してない
→ 仕事の異動もクリア♡
・拒食+下剤乱用
(30代・サポート6ヶ月)
→下剤ゼロに✨
→外出できるまで体力回復!
→3食抵抗なく食べられる
・拒食
(20代・サポート6ヶ月)
→外食もみんなと同じものが
食べられる!
→仕事の夢に向かって邁進中♡
以前のブログで、塾を手放す理由の1つ目
体調についても書かせていただきましたが