おにぎり摂食障害を手放して

急なランチも喜べる私になる気づき

 
摂食障害克服サポーターの田尾 道です。
 

 

 
 

【体験カウンセリング】を

次回で休止するまでのストーリー

 

ダイヤオレンジ① この半年の衝撃&複雑だった心境

ダイヤオレンジ② 不器用ゆえに「ビミョ〜なズレ」が気になる

ダイヤオレンジ③ 分かってしまった、摂食障害を手放す必須条件

ダイヤオレンジ④ 今日はココ気づき

 

 

ここまでシリーズで

お伝えしてきた

 

私が次回をもって

【体験カウンセリング】

一旦停止して

新しく摂食障害の

グループ講座やる

 

までのお話。

 

 

ここまでのお話は

上のオレンジで囲んだリンクを

要チェック指差し

 

 

じゃあ、

具体的に私が秋からの

新講座では

どんなことをやっていくのか?

 

 

についての部分を

今日はお話しようと思います♡

 

私がつらつらと語るビジョンの話に

よかったら最後まで

お付き合い頂けたら嬉しいですニコニコ飛び出すハート

 

 

 

 

 

まず、きっとあなたが

気になるであろうことは

 

 

今までやってきた克服サポート

これから始まる新グループ講座

 

 

 

「ぜんぜん違うように

 思えるんだけど

 大丈夫なの驚き⁉️」

 

 

ってことだよね。

 
 
 
まずは
一体何が違うのか?を
わかりやすく書いていくと
 
 
今までやってきた克服サポート
・サポート条件あり
・完全個別マンツーマン
・カウンセリングだけでなく
 マンツーマンの講座もあり
(月に2回、1回2時間半程度)
・ワーク(宿題)あり
・どのプランでも私との個別LINEで
 質問や相談は無制限
・価格は6ヶ月60万円〜
 
↓ ↓ それが ↓ ↓
 
これから始まる新グループ講座
・サポート条件ありは変わらずに
・6ヶ月1クール
・月に2回のグループ講座(1回2時間程度)
 →摂食障害さんの自己肯定感に
  多方面からアプローチ
・講座内で対話や発言の機会あり
・ワーク(宿題)あり
・1:1の個別相談(ZOOM)は
 希望者のみのオプションプラン
・価格は現在の1/3くらいになる予定
(個別相談オプション「なし」の場合)
 
 
こんなイメージです照れ
 
 
私としては、絶対大丈夫!
むしろ【土台固め】は
講座で形式通りに進めた方が
実践しやすく&頭の整理もひやすくて
いいと考えてます照れ
 
 
 
 
次は
「自己肯定感を
 上げる講座」って何えー?

 

って思うかな?

 
 
 
 
摂食障害さんの
自己肯定感を
上げる講座 とは、具体的には

 
ダイヤオレンジ 自分を肯定する、自分を許す
ダイヤオレンジ 感情をコントロールする
ダイヤオレンジ 考え方の歪みに気づいて軌道修正する
ダイヤオレンジ 思い込みに気づいて手放す
ダイヤオレンジ 理想の未来を発見する
ダイヤオレンジ 過去を「生きる力」に変える
ダイヤオレンジ 心理学(アドラー)実践
ダイヤオレンジ コミュニケーションの基本
ダイヤオレンジ 人を動かすコミュニケーション
ダイヤオレンジ セルフ・カウンセリング(コーチング)法
ダイヤオレンジ 周りの人へのカウンセリング(コーチング)法
ダイヤオレンジ お金との付き合い方
 
 
など、「自己肯定感」といっても
多方面からアプローチ!
 
摂食障害を手放す上で必須の
【土台固め】をみんなで
実践していく予定ですニコニコ花
 
 
「講座」といっても
この講座で私が一番こだわりたいのは
むずかしい用語は一切ナシ!
にすること!
 
 
私が今まで学んできた
心理学、脳科学、
コミュニケーション、
カウンセリング、コーチング
噛み砕いて噛み砕いてもぐもぐ
 
今日から実践できる!
とにかく実践しやすい!
って言ってもらえる
講座にしようと思ってますニコニコ
 
 
 
 
っていうね花
 
大枠は決まってきてるので
あとは詳細を6月&7月で詰めて
資料を作り込もうと思ってますニコニコ
 
 
8月には説明会スタートして
9月10月にはスタートできたらな♡
 
って計画中ですよだれ
 
 
 
これから
まだ決めきれてない
講座の名前とか
受講特典について
私の
 
 
アンケートもとりながら
決めていきたいなお願いキラキラ
また意見、聞かせてね!
 
 
キャンペーンの案内や
新講座の内容、
そして
私の新講座にかける想い
ブログでオープンにしてきたいと
思ってるから待っててね飛び出すハート
 
 
 

【体験カウンセリング】を

次回で休止するまでのストーリー

 

ダイヤオレンジ① この半年の衝撃&複雑だった心境

ダイヤオレンジ② 不器用ゆえに「ビミョ〜なズレ」が気になる

ダイヤオレンジ③ 分かってしまった、摂食障害を手放す必須条件

ダイヤオレンジ④ 今日はココ気づき

 

 
 
 

5月31日まで‼️

動画も公開中‼️

 

摂食障害をスムーズに

手放せる人の3つの共通点

 

全3回シリーズのLINE限定動画は

今月いっぱいのみLINEで見放題‼️🎁

もちろん無料♡お見逃しなく♡

LINEへのリンクはこちら→https://lin.ee/r7bkWoQ

 

 

ハートクライアント改善ドーナツ一例

 

・過食嘔吐+ブチギレ系ママ

(30代・非嘔吐過食・サポート4ヶ月) 

 → 過食嘔吐してない♡

 → カキフライを食べた!最高♡

 → ブチギレすること激減!

 

・過食嘔吐+運動強迫

(30代・非嘔吐過食・サポート6ヶ月) 

 → 過食嘔吐してない♡

 → 一旦ジムを退会できた!

 → サバ缶・鶏ハム・卵以外のもの

   何でも食べれる♡

 

・非嘔吐過食

(20代・非嘔吐過食・サポート6ヶ月)

 → そういえば過食してないキョロキョロラブラブ

 → 仕事の異動もクリア♡

 

・拒食+下剤乱用

(30代・サポート6ヶ月)

 →下剤ゼロに✨

 →外出できるまで体力回復!

 →3食抵抗なく食べられる

 

・拒食

(20代・サポート6ヶ月)

→外食もみんなと同じものが

    食べられる!

→仕事の夢に向かって邁進中♡

 

 

サポート詳細を知りたい方

体験カウンセリングを受けたい方は

LINE公式より案内します♡

https://lin.ee/r7bkWoQ

 

 

 

 

以前のブログで、塾を手放す理由の1つ目

体調についても書かせていただきましたが