こじらせた摂食障害を
「心」を変えて手放そう
私が行っている継続サポートは
「治療」ではなくてね、
新しい生き方をお伝えして
人生を変えるスタートの部分を
お手伝いしてます
あくまで
主導権はあなた。
あなたが思い描くなりたい自分に
なれるよう、サポートするのが
私の役割です
私は医師でも、心理士でも、ありません。
「先生」とか呼ばないで〜。笑
そして「魔法使い」でも、ありません。笑
去年、
サポートは中身をリニューアルして
↓↓↓
マインドフル・ライフ
プログラム としました
リニューアルして
何が変わったの?と
思うかもしれないけど
サポートで目指す
ゴールを変えたんだよね
私の開業当初は
「摂食障害の克服」にゴールを設定して
そこにフォーカスしてたんだけど、
いろんな方をサポートして、
そして私自身が摂食障害を克服して
生きていく中で、
「摂食障害の克服」は、
あくまで通過点だな
と思うようになったんだよね
「結婚」がゴールじゃなくて
通過点であるように
準備してないと結婚できないし、
結婚してからが困難の始まりじゃない?笑
「摂食障害の克服」は
・過去を癒して
・未来に夢を持って
・自分を大切にする方法を知って
・考え方、価値観を見直して
・幸せの軸を変えた
↑
これらの取り組みの結果
(そして副産物)であって、
反対に
これらの取り組みを
継続できないと、
私たちはまたしんどくなる
そう、
摂食障害が治ったら終わり!
ではなくて、むしろ新たな人生
(いいこともあり、悪いこともある)の
始まりなんだよね!
摂食障害の「再発」ってよく聞くし
私も何度もぶり返してきたんだけど
それは「食べ方」しか見直してなかったから。
「食べ方」しか見直さないで
克服したらどうなると思う?
↓
次また大きなイライラ・モヤモヤがきたら
食べたい!痩せたい!ってなるか、
他の心の病気になりやすいんだよね
「食べ方」が変わることに
フォーカスするより、
「生き方」が変わることに
フォーカスしたいのです。
私はね、
摂食障害の克服よりも
もっと、もーっと!壮大な!
その後の人生に
ずっと使える「生き方」を
変えるサポートがしたい!
と思ってます
摂食障害を手放せて、
こんなところを
一緒に目指していきたい!って
本気で思ってます
もちろん、
迷うこともある。悩むこともある。
私も摂食障害を克服した
後(あと)の、この2年
たくさん迷って、悩んできたから。
だからこそ、サポート卒業後も
困った時は相談できる、
共に歩み、お互いを高め会える
仲間って大事!居場所って大事!って
ほんとに思うんだ
永久無料・月に一度の卒業生サロン♡
私のサポートの
元になっているのは
私が経験した、
挫折、絶望、孤独。
「もうどうにもできない…」って
死にたかった。
いや「死ぬ」よりも波風すら立てずに
“すっとここから消えていなくなりたい”
って思ってた。
摂食障害をこじらせた
どん底から這い上がってきた
「私が欲しかったもの」を
カタチにしたのが私のサポートです
私の次は、あなたの番!
私は
あなたのモヤモヤが晴れて
パッと笑顔になる姿が見たい
大丈夫
私がついてるからねー!
一緒に変えていこー!


・過食嘔吐+ブチギレ系ママ
(30代・非嘔吐過食・サポート4ヶ月)
→ 過食嘔吐してない♡
→ カキフライを食べた!最高♡
→ ブチギレすること激減!
・過食嘔吐+運動強迫
(30代・非嘔吐過食・サポート6ヶ月)
→ 過食嘔吐してない♡
→ 一旦ジムを退会できた!
→ サバ缶・鶏ハム・卵以外のもの
何でも食べれる♡
・非嘔吐過食
(20代・非嘔吐過食・サポート6ヶ月)
→ そういえば過食してない
→ 仕事の異動もクリア♡
・拒食+下剤乱用
(30代・サポート6ヶ月)
→下剤ゼロに✨
→外出できるまで体力回復!
→3食抵抗なく食べられる
・拒食
(20代・サポート6ヶ月)
→外食もみんなと同じものが
食べられる!
→仕事の夢に向かって邁進中♡