こんにちは!

 

 

5ステップで摂食障害を克服♡

キラリと輝く私で人生を激変させる

【克服サポートプログラム・キラリ】主宰

摂食障害克服サポーターの田尾 道です。

 

 

 

  

 〈〈募集予定サービス〉〉
 
 
摂食障害克服講座
 
🔔2021年10月スタート🔔

【公式LINEアカウント】から
募集を先行案内します😊

 

 

 突然ですが、質問です。

 

 

あなたは

「3人以上で話すのが苦手だ」

と思うことはありますか?

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

YESだとしたら、

もう一つ質問です

 

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

 

 

自分のストレスが

よくわからず、

悩んでいませんか???

 

 

 

 

 

 

今日はとあるきっかけで

偶然見つかった

私の離人症の話をするよゲッソリ

 

 

ちなみに私は、離人症にとどまらず

さまざまな解離を持つ解離性障害だったけど、

今日は離人症についてサクッとお話します!

 

 

 

 

「“過食の原因はストレス”

 ってよく言われてるけど…

 

 私の毎日に

 大きなストレスなんて

 ないんだけど(゚∀゚)?」

 

 

そう思いながら

 

 

毎日、

何時間も、

ボーッとしながら

私は食べ続けてたんだ。

 

 

そんなことを

何年も続けていたから

“いつものこと”

 

特に悩むことも

気にすることも

なかったんだよね。。。

 

 

 

 

 

それで…

 

まぁまぁいい歳になった

20代後半のある日のこと。笑

 

 

 

精神科の診察室で

 

 

私が

「3人以上で話すのが

 苦手なんですよね〜」

 

っていう話をしたんだ。

 

そしたら、

 

医師「どんなところが?」

 

私「なんかふわふわしちゃうんですよね〜」

 

 

 

 

↑ ↑ ↑

この会話

 

で、ピン!

 

ときた医師に

指摘されたのが離人症でした。

 

 

 

 

 

離人症とは、

自分が自分から

切り離されたような感覚になって、

現実感が薄れるがあるらしい。

 

 

 

私の場合、

歩いていても、

過食をしていても、

膜がかかったような感覚があって

遠い、というか

ふわふわするというか…

そういう感覚で生きてきたんだよね。

 

 

3人以上で会話をするともう“ふわっふわ”笑い泣き

 

 

 

image

 

 

つまり、私は

 

離人症で

自分のストレスが

自覚できずにいた

 

 ↓

 

けれど

溜め込んだ気持ちはあって、

その一部が

摂食障害の症状として現れていた。

 

 

このことが

20代後半にしてようやく

わかったんだ。。。

 

image

 

 

ここまで読んでくれて

 

 

私も離人症かも!?

と思ったあなた。

 

 

ここで治療法をご紹介…

し・た・い・ん・で・す

 

 

が!

 

 

離人症の克服できた方法は

私にもハッキリ

わかりません!!!笑い泣き

 

ここまで書いてごめんね🙏

 

 

今はもう

症状はなくなってるんだけど、

 

摂食障害克服のために

いろいろやっているうちに

時間とともに症状が消えていった。

という感じです💦

 

(ひとつ言えるとしたら

 精神科の薬をやめたのは大きいと思う!)

 
 
摂食障害は薬に頼らず克服しよ!

出口のヒントを知りたいあなたへ

毎週公式LINEから配信中✨

https://lin.ee/r7bkWoQ

 

 

 

 

離人症って

症状の自覚はあっても

日常生活に大きな支障はないから

異常だということに

気づかない人も多いんだ。

 

(今回は触れなかった

 解離性障害もそうだけど)

 

 

でもね、私は

離人症の症状よりも

 

「ストレスがない」んじゃなくて

「ストレスを自覚できてない」

っていう感覚にもっと

早く気づけたらよかったな

って思ってる。

 

 

 

ストレス感覚を

身につける(取り戻す?)

のにも何年もかかったから…ショボーン

 

 

 

あなたに遠回りせず

摂食障害を克服しほしい!

 

私の願いはただ一つ!

ただこれだけだから・・・♡

 

 

少しでも

役に立てばいいなって思います照れ

 

 

 

 
摂食障害の克服経験を
凝縮してメソッド化✨

2021年10月スタート📣
【摂食障害克服講座】
 
何度も言うね‼️
【公式LINE】から
先行で募集案内します‼️