こんにちは。

自分のペースで更新していきます。

この記事かなり長いので
家族の話を期待されてる方は、
やめちゃいましょうm(_ _ )m





ご報告。

去年11月、マネージャーに会社を辞める事を報告しました。

そして、先日1月10日役員会議にて私が退社する事が伝わりました。



思えば出産後1ヶ月で仕事復帰したものの
気持ちがついて行けず、その後も
のんびりしたペースで出来るものを選ばせていただいて
やってきました。

たとえば、1日か2日で撮り終えるから...と
ドラマの仕事、
日帰りだから....番組の仕事


少しでも私の息抜きに...と、マネージャーが
仕事を持って来てくれました。


でも、その1日、2日で撮り終える作品であっても
台本が渡されてから、セリフを覚え役作り..

そんなに簡単な事ではない事を自分はわかってて

断ってきてしまいました。

どんなに忙しくても、体を壊しても仕事を休んだ事は
なかった私ですが



自分自身でつくったブランクと仕事の重さと
自分の環境。

悩みっぱなしでした。



ピンとこない事かと思いますが..

皆さんが憧れるタレントさんや役者さんが

表舞台に上がれるのは事務所や会社があるからです。
日々そのタレントさん方の為に
頑張ってる人々がいます。

睡眠時間2時間3時間のタレントさんの苦労は見えて来ても
それ以上に休む時間もなく働くスタッフがいます。


そんな事も考えつつ、仕事への姿勢だったりが
精神の弱さで温かく見守ってくれる会社に申し訳ない
気持ちでいっぱいになりました。


正直な所、何かを表現する事は大好きです。

仕事を休んだ事なかった私が仕事を断る事で
自分を追いつめてた気がする。


14歳の頃この世界に飛び込んで18歳で歌手デビュー
そして、結婚して出産して社会に出た時
戸惑い続けて、でもそれに対応して行かなきゃならない
環境の中、華やかな世界と、普通の幸せが現実の中にあって

私の不器用さがでました。

どちらに重点をおくか...
どちらも簡単ではなく
でも人から見れば贅沢な選択かもしれませんが
私は家庭に重点をおきました。




もちろん、家庭をもちながら仕事をこなす人たくさんいます。

それはとても大変な事だけど、ステキな事だとも思います。




一度きりの人生、その人の人生だから。




できる時にどんどん、パートナーがいるならば
お互いを刺激しあえれば
ステキな事だと思う。




髪を振り乱して家事や子育てに日々過ごして
たいがいの女性は女性としての
楽しみや幸せを1つ1つ封印していく。



そんな中、女としては、もうみれない..
なんて言っちゃいけない勝手な言葉、


口が裂けてもそんな酷い言葉女性には
投げかけないであげてほしい。


母親として見続けて来た自分の母をみてると
いくつになっても、女性なんだって思う。


できる範囲のお洒落だったり、誰かに対しての心遣い、
そんな母を父はわかってるのかなぁ...なんて
父の方がスッカリ置いて行かれちゃってるような(´0ノ`*)
...でも、そんな光景も微笑ましい。



私もいつまでも、女性でいようって思う。


気がつけば、35です。..気づいてましたが。


そして、自分の歩幅に合わせて歩き出す決意をしました。

自分のペースで、何ができるかわからないけど
1月30日。この日が私にとってどんな日なのか

見守ってきてくれた方々にはわかると思います。

その、1月30日をもって、サンミュージックを退社します。

ずいぶん答えを出すに5年も6年も長くかけちゃった。


仕事を辞めるわけじゃないけど、自分がどんなに
温々とした場所にいたか改めて知ると思います。



サンミュージックを出る覚悟をした時
いろんな方からたくさんの言葉をいただきました。


人としての繋がりが切れるわけじゃない!って
言ってくれたマネージャーの倉本さん。

昔とは違うんだよ美智代ちゃん。
私のマネージャーになりたくて会社に入って来た高田さん。

元気かぁって、藤本さん。

来週にでも伺いますっ!って先走ったアホキャラ川瀬さん。

今まで、私の為に動いてくれてたマネージャーさん方です。

私は何もしてあげれてないのに、ステキな言葉ばかり
いただきました。


これからは、プライベートで連絡とろうね!って
ファンクラブの山田さん。


関係なく仲良くしてね(^-^)/って松本梨香ちゃん。


新しいlife enjoy!って大好きな酒井法子さん。


なんの恩返しもできないまま会社は退社しますが
私が幸せになる事が1番の恩返しと勝手に.....

自分の新しい人生スタートさせたいと思います(^_^)v



...かと言って、手も足もでない状態です。



行き着きたい場所は、なんとなくで...
そこまでの道のりは方向オンチなので

迷いながら、自分のペースで歩いて行きます。


その過程をこのブログにこれからも綴って行きます。

私のブログなので、私の辿る足跡つけていきます。

自分の伝えたい事が伝わりきれてるか
誤解される表現がないか...

くそ真面目なので心配ですが..σ(^_^;)


1月30日までは自分で封印してた出来事や想い出を
引き出しからだして、改めてたくさんの方に感謝し
最後の挨拶へと会社に行こうと思います(*^.^*)


以上になります。



200801111412000.jpg

最後のお年玉、ありがたくいただきましたドキドキ