最近のレッスン | サックス奏者 小林美千代 my dear, jazz sax life♪

サックス奏者 小林美千代 my dear, jazz sax life♪

ジャズサックス奏者。ライブスケジュールや近況など。2019年11月、サードアルバム「Land Of Dreams」リリース。1999年、土岐英史のレッスンを歴代最速で卒業。2012年より4年名古屋芸術大学でジャズサックス講師。

HP→http://michiyo-jazzsax.music.coocan.jp/index.htm

サックス奏者・小林美千代のblogにようこそ✨

いつもありがとうございます💗
 
近々の演奏スケジュールです🎷✨
お近くの方も遠くにお住まいの方も、
ご来場お待ちしてます❣️🙌🎷🎶  
 
来週の連休明けはコレ❗
お仕事の帰りに
ぜひお立ち寄り下さいませ✨
 

🎷10/10(火)名古屋SWIG(新栄) 
052-932-1328 pm7:30~
小林美千代カルテット
藤井浩樹(p)島田剛(b)浅井翔太(ds)
MC¥2500(+TC¥500)
久々のスイングライブ、
よろしくお願いします❗
 
 
 

《10/27(金)~10/29(日)3days Tour》
小林美千代クインテットfeat.松島啓之tp 


小林美千代as,松島啓之tp,
藤井浩樹p,島田剛b,倉田大輔ds

今年もやります❗

各地の皆様ぜひ聴きにいらして下さい❗
よろしくお願い致します🎵

 

10/27(金)マジョリカバンブー(中津川・岐阜県) 

0573-66-7211  pm7:00~ 
前売り¥3500(当日¥4000)
 

10/28(土)MM jazz(池下) 052-734-9694

pm7:00~ ¥4000(+TC¥500)
 
 

10/29(日)Natural Cafe & Gallery蔵(岐阜市) 

058-269-5788 pm6:00~ ¥3500
  
 
 
 
  
🎹11/1(水)名古屋SWING(新栄) 
052-932-1328 pm7:30~
ジョナサンカッツ(p)ライブ
Guest:大塚桜(vo)
横原由梨子(ts)小林美千代(as)
MC¥3500(+TC¥500)
リリカル&ウイットにとんだ
ピアノのジョナサンさんとのライブ🎹



🎷🎹11/27(月)名古屋STAR EYES(覚王山) 
052-763-2636 pm7:00~
Standard Jazz Night 
小林美千代(as)藤井浩樹(p)島田剛(b)
MC¥2500(+TC¥500、3品注文でナシ)
スタンダード曲を演奏します🎷🎹🎻
ぜひご来場ください❗ 


 
0564-28-7799  pm7:30~
小林美千代&牧哲也(p)DUO  
MC¥2000(+TC¥450) 

西尾・中善楽器のジャズ講師仲間、
マキテツくんとDUOやります🎶
三河の皆様、どうぞお楽しみに🎹
 

052-951-6085 pm7:30~

小林美千代バースデーライブ

小林美千代 Quartet feat.江藤良人(ds)

藤井浩樹(p)加藤雅史(b)  MC¥3200

日にちが近かったので
珍しくバースデーライブです🎂
feat.江藤さんライブ🥁
ぜひご来店下さいね❣️

 
 



 
👩🍺ミュージックバーK&K  052-961-4677
錦3丁目 第3錦ビル4F
出演:10/4(水)、16(月)、24(火)、31(火)
 
演奏時間20:30~23:30
 
料金、出演者は、店のサイトでご確認下さい
 
 
 ----------------
 
 
 
3枚のリーダーアルバムを

リリースしてます🎶

2003“LUCK OF PIECES”

2008“MIND PICTURES”

2019“LAND OF DREAMS”

 

2003年にはサックス専門誌

“THE SAX”の巻頭グラビア写真に掲載、

インタビュー記事も掲載頂きました💗

 

当時、女性ジャズサックス奏者は

まだほとんどいませんでした。

 

バックナンバーをぜひご覧下さい❣️

 

 
 
 

--------------

 
 

2019.11.27リリース

3rd album「LAND OF DREAMS」

よろしくお願いしますビックリマーク

 

 

3rd album“LAND OF DREAMS”の
制作しました‼️
ぜひ観てみて下さいね❣️😉🎶🎷
 
このYouTube動画には
レコーディング時のお宝画像
一杯使いました📷
CD💿のご購入もよろしくお願いします💓😍🎷

 

 

 

タワレコおすすめCD❗ 

タワーレコードのバイヤー

お勧めの1枚をご紹介❗

「LAND OF DREAMS」/小林美千代

 

ご購入は各通販サイト、または小林まで直接、

またはライブ会場にて❣️

小林美千代website からもご購入頂けます💿

よろしくお願いします❣️🎷💨 

 

最新アルバム以外にも、

1st、2ndアルバム💿も同様に

お買い求め頂けます🎷🎶

 

  

小林美千代 珠玉オリジナル曲集✨

3rd Album『LAND OF DREAMS』

【収録曲】

オリジナル7曲 & アレンジスタンダード2曲

1. WHERE IS THE LAND OF DREAMS(5:57)

2. BIRD'S EYE VIEW(6:01)

3. MIDNIGHT GARDEN(7:48)

4. ROMANCE(6:49)

5. FUNKY JUNKIE(6:11)

6. STAR DUST(6:21)

/Hoagy Carmichael

7. FASCINATING RHYTHM(4:50)

/George Gershwin 

8. LA FIN ET LE DEPART(5:44)

9. A LITTLE THING(2:43)

 

【personnel】

小林美千代(alto saxophone)

後藤浩二(piano)

江藤良人(drums)

徳田智史(bass) 

 
New Vintage Recordサイトより抜粋↓
 
『jazz sax奏者 小林美千代、
11年ぶりの3rdアルバム
「LAND OF DREAMS」がついにリリース。
 
オリジナル楽曲に定評のある小林だが、
この作品も全9曲中7曲がオリジナル曲で
占められている。
ジャズテイストが充実したオリジナルは
音楽関係者も注目している。
 
レコーディングメンバーには、
彼女の全作品をサポートしている
ピアノ:後藤浩二、ドラムス江藤良人が参加。
ベースには徳田智史を起用してる。
最強のトリオだ。』
 
 
----------------
 
アルバムタイトルの
“where is the land of dreams”は、
Stevie Wonderの“Visions”を
オマージュして書いたポップな雰囲気の曲🎶
Star dustとFascinating rhythmは
かなりアレンジしたスタンダード曲🎵
是非聴いて下さいね💗
 
そういえば… 
2003年リリースの1stアルバム
“LUCK OF PIECES”は、
タワレコ近鉄パッセ店に置いて頂いた時に
「名古屋のキャンディー・ダルファー❗」
って書いて紹介頂いたんでした🎵ヾ(≧∀≦*)ノ〃 
当時はまだデジカメの時代で
普段から写真撮影の習慣はなく…
写真がなくて残念~( ´△`)
 
 
2019年11/25(月)発売の
JAZZ JAPAN vol.112(2020年1月号)に
3rd album“LAND OF DREAMS”に関する
記事を掲載して頂いています。
ぜひご覧下さい🎶 
・インタビュー記事p.93
・ジャズレコードレビューp.39
 
 
2019年11/25発売のTHE SAX vol.98
(2020年1月号)の
「タワーレコードがレコメンドする
注目の新作サックス・アルバム」のコーナーに、
3rd album“LAND OF DREAMS”を
ご紹介頂いています。ぜひご覧下さい🎶 
 
 
3rd album“LAND OF DREAMS”は
New Vintage Recordsより
2019年11/27にリリース🎵
ライブ会場でも販売しています🎶
 
小林美千代ウェブサイトからも
サイン入りCDをお求め頂けます🎶
http://michiyo-jazzsax.music.coocan.jp/LandOfDreams.htm
 
3rd Album『LAND OF DREAMS』
【収録曲】オリジナル7曲 & 
アレンジスタンダード2曲 
1. WHERE IS THE LAND OF DREAMS(5:57)
2. BIRD'S EYE VIEW(6:01)
3. MIDNIGHT GARDEN(7:48)
4. ROMANCE(6:49)
5. FUNKY JUNKIE(6:11)
6. STAR DUST(6:21)/Hoagy Carmichael
7. FASCINATING RHYTHM(4:50)/George Gershwin 
8. LA FIN ET LE DEPART(5:44)
9. A LITTLE THING(2:43)
 
personnel:
小林美千代(alto saxophone)  Michiyo Kobayashi
後藤浩二(piano)  Koji Goto
江藤良人(drums)  Yoshihito Eto
徳田智史(bass)  Satoshi Tokuda
 

 

 

--------------

 
 


昨日は西尾市の中善楽器で
レッスンでした🏫🎷

途中通り掛かった豊明の田んぼは
まだ収穫前で、
綺麗に稲穂が実ってました🌾


朝ごはん抜きで午前中に出て、
吉良の方の鰻屋さんで鰻丼食べました😋
30分待ち。

ご飯に芯が残ってるようでしたが、
鰻はとっても美味しく、お値打ち✨
なぜか肝吸いに肝がいない😿
今度入ってなかったら
ちゃんと言おうと思います😃


いつもの恵比寿海水浴場に行くと、
相変わらず人はほとんどいません。
海水や砂でアーシング🌊


浜にはヤシの木🌴?みたいな木の下に
実が落ちてました。

これを葉っぱとかで蒸し焼きにすると
食べれるんですか?😆



それとも、これはナツメヤシ?🤔
ナツメヤシ(デーツ)なら、
最近うちで栄養補給に食べてます。

今度、これ、
生のまま齧ってみようかな🐿️😁


その後、みっちり
6時間(8人)のレッスン💪😆

昨日お越しになった生徒さんは
計8人🐧🐤🧸🐈🐕🐁🐨🐿️
計6時間🕗
私も頑張りました💪✨



さて、
最近のサックスレッスンから
少しレッスン風景です🎷🏫



他のサックスレッスンを受講されていて
追加で1ヶ月、
ジャズのレッスンを受けたい
という方のレッスンがありました🎷

とても綺麗な演奏をされていて
もう十分なのですが、
吹奏楽のバンドの人達から、
“ニュアンス”を求められているとのこと。

私が受けた感じでは、
ジャズ的な表現力のことみたいでした🎷

ジャズ独特の、
ピッチを瞬間に上げたり下げたりして
ニュアンスを出すことを
試してみて頂きました🎷

ただ、
これは皆さん希望されるのですが、
なかなか一朝一夕には出来ない代物。
ビブラートも同様です。

まず、マウスピースを噛む力が強すぎると
ビブラートは出来ません。

噛む力を弱くすると
腹筋など他の筋力で
音を支えなければいけない。
でも筋肉が足りないので…

腹筋運動もしてもらう。
姿勢も意識してもらう。
など、話がどんどん広がってしまいます。
そこら辺をお話させて頂きました🎶

もう1つ、音量のダイナミックレンジ(幅)を
広げることもお話ししました。
これも筋力💪がないと出来ません。

ジャズ的な使い方でのビブラートでは、
小さい音を出せることが不可欠です。


私が長年やっている腹筋の方法を
皆さんに伝授してますが、
昨日もお二人やってみて、
とても大変そうでした😆

私はテレビの録画を観て
消化しながら一時間とか
やったりすることもありますが、
皆さんほんのかじる程度やるだけで
ダウンされます😂

筋肉があれば今後の人生も
きっと豊かに生活しやすいですから、
サックスのためだけでなく
頑張って頂きます😌



初心者でお越しになって
もうすぐ5年になる人がお二人、
いらっしゃいます🎷

一人は、ジャズのレパートリー曲を
こなしながら、
難しい指使いに慣れる練習をしてます🎶

もう一人は、
ガンダムのシャアの曲が好きとのこと、
動画を聞かせてもらって
ささっと30小節程度の楽譜(コード付)を
起こしてあげたので
吹いてもらってます🎷

この方はレッスンだけで吹いているのに
もう楽譜も読めるようになってきて
ドレミを書かなくても
かなり読めます👏

吹けてきたので、
スマホのアプリ伴奏ではなく、
私のピアノ生伴奏に合わせて
吹いてみてもらいました🎹

いつもはプール🏊で
浮き輪をいっぱいつけて
ビート板も持って泳いでいたのを、
急に海に出て、
浮き輪もビート板も無しで
泳いでもらった感じでした😂

まだヨチヨチしてるのですが、
ピアノ🎹とハーモニーが合う感じを
体感されたみたいです✨
あと一息、読譜力を強化して、
更に自信をつけてほしいですね✨

5年あると、皆さん
ほんと上達されます✨✨


お仕事をしながらの趣味は
忙しい時もあって
コンスタントに続けるのが
大変かと思いますので、
楽しくボチボチ続けられるのが
一番ですね✨



楽譜が読めるといえば…

最近お越しになったシニアさん。
よくよく見ると、
楽譜にドレミが書いてあるのを発見🔎

今取り組んでいるのは、
同じ音ばかりを使ったフレーズの
意外と簡単な楽譜なので、
試しにドレミを書かない楽譜で
読んでみてもらったら、
ちゃんと読めました✨👏

この方もビート板を外して
吹いてもらってみたのでした( *´艸`)

ご本人も、ドレミの書き込み無しで
ちゃんと読めそうと気が付いたらしく…


楽譜を読めること…
皆さんによくお話しするのですが、
それは、受験で英単語を一万語、
覚えるわけではないのです。

サックスで吹く音は
♯表記、♭表記を含めても
合計で50個もないぐらい。

それを、楽譜のドと、言葉のドと、
サックスのドを3つ、
マッチングして覚えるだけで
どんな楽譜でも読んで吹けるように
なるわけです。
いつまでも読めないなんて
そんなもったいないことない。

読めるようにならない、って
本人が思い込んでるだけなんですね✨

前の教室では、
3年通った中で読めるように
指導してもらえなかったようですが、
ドレミの書き込み無しで
吹いてみてもらって
ちゃんと読めてたので、
少し自信を持てたのではと思います✨

シニアさんも皆さん、
次々に上達されてます✨


他にもレッスン5年のシニアさんで、
最初お越しの時とは雲泥の差の方も
いらっしゃいます✨

最初はやはりちゃんと
楽譜が読めなかったし、
リズムも甘かった。
今はきちんと楽譜通りに
吹けるようになったし、
リズムのタイムもすごく良くなりました✨


シニアの生徒さんが多いのですが、
皆さん、まだまだ次々に上達されます✨

私もだてに35年、
音楽講師やってません😜

私のレッスンの仕方も
まだまだ上達してると思います( *´艸`)
もちろん演奏も( *´艸`)

牛🐂の歩みですが、
人間進化しますね✨