千秋楽行ってきました。
未だ劇場内での感覚が抜け切れず、大カラスに乗ってフランス国の領土を
飛んでいるような気がします。
http://www.youtube.com/watch?v=-NSc2Ro_pbQ
3度目の体験ですが、なんというか・・・
見終わった直後より翌日のほうが余韻が濃いというか
笑いにしても、キャストのカッコよさにしても、マニアックなモノ好きの
私にはツボだらけ。
舞台はフランス革命、ベルサイユ宮殿が宇宙の中心だったころ。
有名なダイヤの首飾り事件。
・・・でも、みんなが知りたがっているのは消えたダイヤではなく
ダイヤを作り出す錬金術「賢者の石」
「賢者の石」は一体どこに?「賢者の石」の正体は。
(個人的に)今回の見所の一つカサノバ役の紫吹さん
「ホテル マジェスティック」でも素敵でしたが、今回はカサノバ役。
もう、舞台登場してくるところから「男」ですから、座る姿も麗しい。
後日談で、衣装を着替えた時から紫吹さん男になるらしく、
沢城さん以下スタッフの女性陣も話しかけられるたびキュン死事故多発
だったらしいです。
舞台であの男っぷりですから、諏訪部さん隣でやりにくかったようです。
あの「男姿」を見てオチない女性はいないと思います。
上演後のトークで「バラエティ番組でしか私をご存じない方、こんな仕事(男役)
もちゃんとやってます。」って言い方がまるで女の子。
とってもかわいらしくて、ギャップでした。
帰りは明治神宮が近くにあったので、一緒に行った友人と参拝して帰りました。
なんかパワーもらったような気がする、素敵な1日でした。