本心を言えないことがよくある。
相手にこうして欲しいのに、でも悪いかな?って
言い出せなかったり、「もしいやじゃなかったら」とか
消極的な言い方になる。
私がいつも気を使いすぎるのかな?
この気の使いかたって相手に悟られないから損なんだよね。
ホントはいい人間じゃないのに、人のいいふりをしてみたり。
興味ないのに楽しそうにしてみたり。
お願いごとをするのが苦手。
「めんどくさいな。」「いつも自分のことばっかり・・・。」って
思ってるかもって考えちゃう。
だから、人と話すの苦手。
卑怯かもしれないけど、覆面をかぶっているような
ハンドルネーム使うような場所のほうが、正直に語れる。
facebookが使えない
本名で書いてあって、私がどこに住んでいて
どんな人間か、どんな友達がいるかわかってしまって
たとえば私がこんなこと考えているよって書いたら
私の友達も似たような考えの人じゃないかと思われてしまうんじゃないか
友達に興味のない情報が送られてしまって迷惑かけちゃうかも
私の好きなことを友達は同じように好きじゃないかも
そんな風にいちいち深く考えちゃう。
携帯メールが苦手。
メールを出すときはPCで打ってから何度も読み返して
相手に不快感を持たれないか、傷つけたりしていないか
確認してから出す。
文章はしゃべる言葉より数倍暖かいけど、数倍落ち込ませる。
落ち込んだ時会いたい人、話したい人は一人くらいしかいない。
元気のない顔って見せたことないからどんなふうにしたらいいか
知らない。