まずさぁ・・・

「守秘義務」で示談してるので、

もう、これ以上真実と言えるモノは、

出てこない、と言う前提で、

物事が進んでいると、認識して欲しい。

(フジテレビも企業も一般人も)

 

それなのに、相手側の「X子」とかいう人物が、

週刊文春?とかの記者に何か?を話したんでしょ?

↑これって、「守秘義務」違反なんだけど、

これを守秘義務違反と彼側から立証するには、

かなりハードルが高いらしい。

(自分の罪を全て公表しなくてはならないらしい)

それでは、「守秘義務」示談の意味をなさない。

 

悪いことしたのは認める(だから示談した)としても、

「守秘義務」を破談にしたのは、相手の方じゃん?

 

会社に守って欲しいとか?

公にして欲しくないとか?

それも会社のウソなのか?

 

相手側の弁護士も「守秘義務」とかで、

何もしゃべらないのに、

本人が文春に話すのって、

一体どういうことなの?

 

まずさ、そういう所から、

ちゃんと説明した方が良いと思うよ?

 

全然公平じゃ無いし、

あの女、写真集が売れなかったら、

また、何か言うてくるんかね???