被災して一番辛いのは何だったかと、

みんな思い出して欲しい。

 

真っ暗な部屋に電気が灯ったとき、

あれだけで、どんなに安心したことか。

 

あの瞬間だけは、

電気の製造元がなんなのか?なんて、

考える余裕なんてなく、

「明りがついた! 暖房が使える!」

その安心感だけだったように思います。

 

今、あっちゃこっちゃ、森林切り開いて、

休耕田使って、太陽光発電が、

めっさくさあるけれど、

あれ、私は嫌いなんです。

 

見た目だけですでに暑苦しいし、

台風とかでぶっ飛んだら、

ただの粗大ゴミだし。

 

だからって、原発容認してるわけでは無いです。

ですが、資源が少なく、CO2を出さない、

ということでいけば、

我が国では一番の、

大容量電力供給源であることは間違いないです。

 

でも、地震が多いこの国では、

やっぱり使えないですね。

 

電気を大量に消費するこの国では、

何が最良なのかなんて、

きっと、誰もワカラナイと思います。

 

電気を消費する生活をしてる以上、

本気で「原発No!」を言える人は、

どれだけいるのかな?

(「危険だから」、

だけで物言う人は今すぐ電気使うの止めてねw)

 

安心安全な生活を送るために、

いろいろなものを引き換えにしていること、

忘れてはいけないと思うよ。