私はお料理は好きです。

 

でも、昔から一人分を作る分量が、

よくわからず・・・・・

(一人暮らし歴、人生の半分以上なのに・・・)

 

いつも沢山作りすぎて、

自炊すると、食べきれなくて、

結局、廃棄してしまうことが多いです。

 

あと、最近多いことなのですが・・・

試しに作ってみたけれど、

変な調合して???(主にカレー系)

お腹壊したくない???

(何故???)ので、

食べなかった・・・ことも、

多々あります。

 

お惣菜を買ってきた方が、

安くすむのだけれど・・・

 

最近は・・・・

パック包装売りのお野菜と、

細切れ肉とかを買ってきて、

炒めてラーメンとか焼きそばに混ぜ込む?

そんな感じのご飯が続いています・・・

 

そんな食生活は本当は良くないので、

正したいのだけれど。

 

「一人分」の食事を作ることが、

いかに困難なことか・・・

 

本気で意識高い系の「スムージー」とか、

作ってた頃が懐かしいわ。

(フルーツ代に金かかるし、

朝食べるには、意外と手がかかるので・・・)

 

ハンバーグとか挽肉系のモノ作って、

作って冷凍するけれど、

冷凍したことすら忘れてしまうので、

日の目を見ることがありません・・・・・;;

(今はお弁当を作る気力も無いし)

 

作ることは好きだけれど、

全食することが難しい。

 

どうしたらよいのやら・・・・・