前回のブログから、ちょっと頭冷やして、
考えたのですが・・・
ライトノベル?とかを原作にした漫画版が、
流行ってるような気がして・・・
その最たるモノが、
「転生したらスライムだった件」なのですが、
スピンオフ???の漫画が多すぎて、
絵柄が違ってたりするのに、
どの作品も何故か面白いw
多分、メインキャラクターの基本設定は変えずに、
「実は裏で?こういうことしてるかも?」
「何かいろいろあって、キャラ変もありかも?」と、
ファンの期待のまま、ストーリーが成立しちゃってるのが、
素晴らしいと思う。
「転スラ」(軸になってる漫画版)掲載のシリウスを、
毎月電子書籍で購入してるのですが、
三分の一くらい、転スラ関係の漫画で、
こんなに転スラだらけで良いの?かなぁと思うのだけど、
それぞれ、漫画家さんの個性もあってか、
毎号、全部、楽しく読ませていただいています。
なんだろうね~
基本設定さえ大幅改変しなければ、
ファンもついてくるんじゃないかな?って、
思うけれども・・・
漫画とか小説を実写にするのって、
アニメにするのより難しい。
作り手が本当にその作品が好きで、
現実社会でもあり得る事象をネタにすること、
観る側が、自然に背景とかみられること、
突飛な設定だとしても、現実にあり得そうな、
舞台設定をすること。
・・・やっぱ、実写は難しいよねぇ。
小説原作で同じタイトルでも、絵を描いてる人が違う、
というのは、ネットで拾った漫画であったのですが、
私は、私が気に入った絵描きさんのしか買わないので、
どんなに面白いお話であっても、
絵描きさんによって、買い分けています。
好みの問題なので、これは、どうこういう話ではありませんが。