たまたま・・・なのですが、

「マジンガーZ」の話を、昨日、ブログで振りました。

 

「マジンガーZ」って、原作と、

東映アニメ版、スパロボ(ゲーム)版と、

その派生後日談版?(INFINITYとか)、

東映アニメ版→グレートマジンガー→グレンダイザー

(主人公だった兜甲児が出演?してるアニメ番組)とか、

いろいろ派生作品とか多すぎて、

同じタイトル作品でも、

実はどれがほんとの時系列か、ワカンナイ所があります。

 

派生作品が多すぎるためか???

全ての完結編であるらしい漫画版「真マジンガーzero」で、

マジンガーと名乗る作品の世界線について、

説明つくようになってるっぽい?らしいです。

(私は読んでないので、情報を元に仮説立ててます)

 

二次創作とか、自分のお気に入りのキャラクターで、

「こうなったら良いな?」みたいなことは、誰でも考えるだろうし、

実際、それを自作してコミケとかで売っちゃう人もいるんだし、

漫画原作のドラマとか実写映画とかも、

そういう気持ちで作っちゃってる気がしないでもない。

 

大体、良くない方に転ぶのは、

原作設定を改変しちゃったり、

演者が想定と違うキャラ(イメージ)だったり・・・

それが原作者の意図しないものであったりすると、

がっくりするよねぇ。

 

お亡くなりになった方のこと、

どうこういう気はありませんが・・・

(そもそも、「どうしてそうなった?」という認識なので、

かの作者さんのことは、よくわかりません。)

 

やたら漫画原作のドラマ、多くなった気がしますが、

(ドラマはあんまりみないですが・・・)

どんなに頑張っても「漫画」の世界観を、

無理矢理現実に持ってくるの、無理だな・・・て、

思うもの、あると思うのですよ。

最近では実写版「鋼の錬金術師」とか、

ありえねぇーとか、思いましたw

 

どうやら、アニメ化をOKしてしまった時点で、

作者は実写化とか断れなくなってしまうらしく、

世界観を壊されるの恐れる作家さんの中には、

どんなに人気があってもアニメ化すら「NO」という、

方もいるらしいです。

 

原作者自ら、いろんな世界線で描いてる作品なら、

我々読者(視聴者)も、

「こういう世界線もあるんだなぁ」と、

考察しながら観るのもまた楽しみ。

 

息の長い作品を観ていると、

主人公の声が違う声優になって違和感・・・とか、

ヒロインの性格が作品によって微妙に違う・・・とか、

音楽があってない・・・とか、

いろいろ、あるものだよw

 

そういうのも含めての楽しみなのだけれど・・・

 

いろいろ・・・難しいものだねぇ・・・