そろそろ、病休も6ヶ月に近づいてきて、
なんか、上司の方からいろいろうるさくなってきて、
(ていうか「休み1ヶ月延長」出た時点で動けよ?)
なんか「休職」ありきで昨日面談して・・・
実際、今日診察行ったら、
主治医は私と同じ、あっけらかんとして、
「あとは産業医の判断でしょうねぇ」とのこと。
そりゃそうだ。
休職するほど今は弱っていないし、
休職したらしたで、あとは前と同じ遊ぶだけ。
(今は前回ほどお金ないので、
家でぼーっとしてるだけだと思うけれど)
上司の話だと、
朝一で出勤出来ないと、基本、
産業医はOK出さないとのこと。
有給休暇が少ないので、
割と活動力がある午後出勤を提案したけれど、
それはダメとのこと。
欠勤となるかもしれないけれど、
それは良いのか?確認したら、
しょうが無いと言うていたので、
(欠勤=上司も何らかの処分となるはず)
もう、知らん。
主治医から診断書に
「なんて書いたら良い?」言われたけど、
私から具体的に何も言わなかったので、
まぁ、適当に。
私の逃げの姿勢に、
上司もイライラしてんだろうなっては思うけれど、
こっちも、イライラしてますのよ?
復帰後のお仕事、
何させて貰うのかわからんし、
直の上司のこととか一言も話ないし。
主治医は「復職」で診断書書いてくれる、
とのことなので、
所定の手続きして、窓口の人に、
「できるだけ早くお願いします」とお願いした。
「今月中には届くと思います」
いや、できるだけ早く欲しいのだけれど・・・
窓口の人「今月中には届くと思います」
まぁ、そりゃそうだ。
診断書書くのは、窓口の人ではないからね。
経緯を上司に電話で話したら、
とにかく診断書を早く欲しいとのこと。
「今月中には届くらしいですよ」と言ったら、
なんか激怒???
・・・・・・・
なんで、そこで怒るかな?
うちの病院の先生って、結構忙しいんだから、
頼むなら、書式に私の名前と住所くらい、
書いといて欲しいわ。
(私の家のプリンター壊れてるって、何回も言うてるのに)
いよいよ「休職」って段階になって、
ぶち切られても、私も困る。
っていうか・・・
こんな上司だったのなら、もう、いいわ。
休職でも全然、問題なし。