大手企業が続々、
ジャニーズタレントの広告起用契約を、
打ち切るとの報道がありました。
会社としてはいろいろ、
問題はあったかと思うのだけれど、
今回は、タレントが何か悪いことをしたわけでは無いので、
何となく違和感があります。
タレント自身による不祥事では無いので、
違約金とかは無いと思われますが・・・
人権侵害を犯した企業とは契約できない、
と言う理念は理解できますが、
JAL以外の企業さんは、
タレントのファンが契約・購入してくれるという、
メリットがあったにもかかわらず、
契約を切る、とは思い切りましたね。
特に某飲料メーカーさんは、
ずいぶんあっさり切りましたねぇ。
ジャニオタは、もう、このメーカーさんの飲み物、
買わないかも???
(みんなサン○リー飲めばよかw)
企業は、勘違いしないで貰いたい。
確かに会社の不祥事ではあるけれど、
タレントの不祥事では無い。
タレントを自社の広告に使ってきたのには、
タレントのイメージと商品のイメージを鑑みて、
広告として使ってきたのに、この手のひら返しは、
ちょっと納得いかないのですけれど・・・。
テレビ局各社は、「今まで通り、タレントを起用していく」
言うてますやん?
ほんとにダメなヤツだったら、
テレビにも出れないのだけれど、
そこまで、現役タレントに責任持たせられないでしょ?
この問題は、これからが本番な気がします。