地元ラジオ聴いてると・・・
私なんかより酷いうつで悩んでる人、
認知症が酷い親族の介護が大変だけど、
ケラケラ笑ってネタにしちゃう人、
旦那の愚痴ばっかり言う人、
ムスコムスメのお馬鹿さんぶりを、
面白おかしく言う人、
嫁姑の、あわやバトル?みたいなお話を、
これまた面白おかしく投稿する人・・・
ほんと、世の中いろんな人がいて、
勉強になります。
困ってるのは自分だけじゃ無い、
辛いのは自分だけじゃ無い、
怒ってるのは自分だけじゃ無い、
辛いのは自分だけじゃ無い・・・
そんな風に思うことが出来ます。
こころが辛かったら、
無理してやることないんだよ~ とか、
辛いけれど、今は命は捨てない、捨てられない、
とかいう人とか
介護も当人のことは適当にあしらって、
面倒なことあったら、包括に頼ればいいよー とか、
お金無くたって、介護保険料あんだから、
医療費安くなるよー とか。
私はこういう情報源をラジオで聴いてるから、
最近は泣くことが少なくなって、
逆にかなり図太くなってきたような気がするw
助けてくれる人達のアドバイスに対して、
泣いてオロオロしてても、
何にも解決しないから、
人の話は出来るだけ聴いて、
自分が出来るかどうかは別だけれど、
出来ることを可能な限りやろう、と言う風に、
気持ちが向いているので、
後は、ヤル気の問題かなぁ?
(「ヤル気スイッチ」どこにあるかなぁ~♪)
嫌なこと、辛いこと、
人によっていろいろ違うから、
アドバイスすると
「私はそうじゃないのよ!」って、
思う人、いう人多いと思う。
でもさ、
自分が体験してるのと違うことで、
大変な思いしてる人はたくさん居るわけで、
泣いちゃう人は「なんで自分ばっかり・・・」て、
責められてるようで、
嫌な気分になりがちな気がするけれど、
しんどいのは、あなただけではないし、
人それぞれ、程度は違うけれど、
しんどいことの一つや二つ、あるわけで・・・
だから尚更、
「泣いててもしょうが無い」と思うわけで・・・
でも、泣きたくなることは、いっぱいあるよね~
泣くときは、人が居ないところで、
気が済む位、納得できるくらい、
泣いちゃおうっかぁwww
泣くとスッキリするよねぇ
今の人生は今しかないからさぁ。