途中から何気なく観ていたドラマでしたが、

ちょっと突っ込みどころが・・・

 

何かトラブルがあったとしても、

当事者のこどもの側を離れてはいかんだろう?

 

階下でのトラブルを聞いて、

飛び降りるとか首括るとか・・・?

重大事象あったらどーすんだって?

 

・・・?

 

現代のこういう家庭の場合、

いじめとか考えると、不登校が普通なのだが・・・

本人は「学校行きたい」のかぁ・・・

 

親・・・お父さん(保護者)が、

「うつ」診断だと思ってたのに、

「双極性」とはねぇ。

 

双極性は、相手に対して、

(自分の)体調が良いときと悪いときの

対応の仕方が全く違うらしいので。

(本人はそんなこと意識していない事が多い?らしい?)

 

私も自分は双極性ではないか?と、

疑ってた時期が合ったのですが・・・

今思うと、当事者が自覚して申告するって、

あんまり無いですよねぇw

 

ドラマ的には、

ちゃんと親に治療を促していたので、

まぁ、なんとか収まったって感じ?

 

???

 

医者(の卵?)が「ADHD」って、

判明したからって、なんなん?

 

ちゃんと仕事できれば良いだけなんじゃない?

(医者の何パーセントかは、

「ADHD」なんじゃねー?と思ってるのでw)

 

障害があろうが無かろうが、

ちゃんと仕事できりゃいいんじゃないですかねぇ。