役場職員=税金で食ってるヤツ

その図式が根強いためか………
役場職員を悪く言う人多いよね。

公務員なんて、最悪のブラック企業だし。
(最近は、中央のキャリアたちが気付き始めてる)
古い思想の親からの呪縛で、世襲系の職員多い。
↑親とか知ってると強く言えない。
地元との繋がりが強いから、
地元民のこと、悪く言えない。
(ていうか、本来個人情報保護で会話出来ないはず)
親戚に税金に詳しい人いるけど、
真面目過ぎて「外では教えられません」て。

悪い話挙げれば切りがないけれど、
本気で真面目に頑張ってる職員は、
大勢いるのに。

今のこの仕組み作ったのは、
テレビに良く出演して偉そうに行政語る、
元鳥取県知事 片山善博
元岩手県知事 増田博也

特に増田博也は、郵政公社で、
今まさに改悪している、実行犯だよ。
(去年から普通郵便のお届け期間が2日位、
かかるようになった💢)

人口は減るかもだけど、
だからといって合併すれば解決する、
そんなに地域行政は甘くはなかった、
ということです。
(て、言うか、甘く考えてたんだろうな)

増田博也の去り際………
岩手競馬の存続問題を丸投げして、
(今の知事に丸投げ)
逃げるように辞めていったの、
凄く覚えています。
(お前…投げるなよ!って、私は怒った)

あの人の何が良いのか?
私には解らなかったけれど………
何だか人気はあったから、余計ムカついた。

(なんか都知事に立候補した時とか、
「身の程知らずめ」と怒りしか湧かなかった)

今、頑張っている公務員の皆さん、
負けないでね。

私は頑張っている皆さんを応援しています。