「こんまり」特集かぁ・・・

 

私、こんまりさん、好きじゃないのよねぇ・・・

 

「ときめくかときめかない」か以前に、

身体が「動くか動かないか?」で、

日々生きてるから、この人の理論では、

全く片づけられない人種なのです。

 

多分・・・「ときめき」を見分けられる人たちは、

普通に日常の生活が出来ている人達なので、

私達のような、

「片づける以前に身体が動かない」人種にとっては、

「そんなに簡単にできるなら、とっくにできてるわい」

と、言う話なのです。

 

現に・・・

 

今日の私は大変調子がよろしかったので、

お散歩に行って、

ぐっちゃぐちゃだったレンジ周りのお掃除をして、

敷布、タオルケット洗って、

寝室周りをお掃除しました。

お散歩ついでにクリーニング屋さんにも行きました。

 

こんな簡単なことが、

もう数か月、出来なかったのです。

やっと・・・やろう!という気持ちが出てきたのです。

 

でも・・・明日には、

今日できたことが出来ないかもしれないです。

寝込んじゃうかもしれないのです。

(明日は休みだからいいけれど、

仕事の日だったら、こんなにアクティブにできなかったかも)

 

それでもいいのだと、

私は私自身を許して生きてきました。

・・・でないと、全てを完璧に毎日片づける・・・なんて、

無理です。

 

完璧でなくていいのです。

「今日はここまで出来た!」

出来た自分を褒めて許して生きていかないと、

発狂して死んでしまいそうです。

 

明日には、また「汚部屋」になるかもだけど・・・

 

最近・・・最低限、ごみは捨てよう・・・と思ってまして、

ゴミ分別に少しづつ取り組んでいます。

 

ビール缶は洗って潰して・・・簡単なんですけれど、

ペットボトルは洗って貼ってるやつ剥がして、

潰して・・・ちょっとだけめんどくさい。

栓とって瓶洗って・・・若干めんどくさい。

(↑缶と何が違うん?と思ったら、

大きさや洗いやすさのちがい?)

 

お惣菜のプラスチックの容器も、

洗わないと捨てられないから、

ほっとくとシンクいっぱいに、

プラゴミが溜まっていきます。

 

身の回り、プラスチックばかりなので、

プラゴミにはほんと、悩まされますねぇ・・・

 

はっきり言って、家の中には、

全くときめかない「紙系ごみ」が多いです。

 

最近は雑誌とか買わないのですが、紙系ごみは、

毎日ポストに入れられてるチラシとか、

公共料金の明細書がほとんどです。

 

チラシさえなければ、ゴミも減るのに・・・

ポスティングチラシって、ほんと、無駄。

資源の無駄遣い。

 

紙系ごみさえ減らせれば、

少しは部屋がきれいになるのにね・・・・・