被害者の意見・・・もっともだと思う。

 

立ち直りを果たした人の意見も、もっともだと思う。

 

でも・・・

 

根本的に何かが抜けている。

 

成人だろうが、未成年だろうが、

物心つく頃には、

「人を殺しちゃいけない」

「他人に理不尽な暴力をふるってはいけない」

・・・それくらいは、ちゃんと教えなくてはいけないし、

教わらなくちゃいけない。

 

立ち直る人は立ち直るだろうし、

どんなに高等な教育を受けても、

人を殺める人もいるし、その逆も然り。

 

親の立場になれば、

被害者、加害者、

それぞれの立場で子を庇うし、

相手を責めたりもする。

 

年齢で分けるとか、

そんな簡単な話ではなくて、

他人を思いやれる心をいかに育てられるか?

だと思います。

 

良い大人になっても、

他人をいじめる人は無くならないし、

嫌がらせする人もいるし、

自分のことしか考えない人は大勢いる。

 

そんな大人たちの子供が、

何かトラブルに巻き込まれたら???

 

結局、子供の気持ちとか関係なく、

大人の都合で罪とか罰とか、

決められちゃうんだと思う。

 

子供だから、守らなきゃいけない、というのは、

ちょっと違うと思う。

 

私たち大人が・・・

ちゃんと子供たちと向かい合わなくては、

これからも子供間のトラブルは、

無くならないような気がします。