「罹ったら死ぬかも・・・」て、覚悟が必要かも。
岩手はただでさえ、医療機関が少ない。
全国比でも感染者は少ないように見えるけれど、
入院できる医療機関は他県より限られているので、
入院出来ない人が出そうだ、とのこと。
帰省してもいいけど・・・
家族以外の人と、宴会して感染・・・とか、
政府がやるなと言うてることを、普通にやって、
感染しちゃってるのが、この1週間の岩手の特徴かな?
呆れる位、正しい感染ルートを構築しちゃってるので、
もう笑うしかないです。
岩手の陽性者数、高齢者は少ないです。
多いのは、20代~30代。
所謂、引き籠る我慢が出来ない世代。
これからの日本を背負っていかなければいけない世代が、
何をやってるのか?と。
症状が治まっても、後遺症で仕事も出来ないような人が、
大量に出たらどうしましょ。
一方では、水害があちこちで起きてるし、
これからもっと、マンパワーが必要になるのに・・・
楽しいことばかりを追求してては、
結局生きてはいけない。
辛いことを乗り越える力を、
鍛えないといけないのかもしれません。