振込しようと、銀行のATM行ったのですが・・・
「このカードは使えません」て出て、
???
振込券が読み込めなかったのか?
振込先の(口座の)カードの磁気が逝っちゃったのか?
原因がわからなかったので、
車でちょっと考えてから、
もう一度、違うATMの機械で、
同じことやってみました。
振込みたいのは自分の口座なので、
振込先の口座のカードが使えるのか、
まず確認。
(この時点で、
この口座あての現金は入金できないこと、
やっと思い出しましたw)
カードは使えるので、
やはり、振込券の不具合か~?
仕方が無いので、
振込券見ながら、振込先口座を手入力して、
送金してみたら、なんとかできました。
で、IC対応じゃない口座からの取引だったので、
新しい振込券を作成しました。。。ふぅ~
ATMの前で何度も。
「最初からやりなおしてください」て言われると、
焦りますねぇ・・・
しかも、無駄に入金・出金してるしw
(幸い、手数料は振込分だけだったので、幸いでした)
銀行の防犯カメラにも、
「この人、一体何しとる?」と思われたかも・・・
(不審者・・・ですよねぇ)
お金をあっちからこっちへ移動させるだけなのに、
なんでこんなことになったのか?と思うけれど、
それだけ、しっかりしたセキュリティ?なんだと、
焦る自分に言い聞かせました。
それにしても・・・
ちゃんと入金確認するまで、
落ち着かなかったです・・・