メディアに出始めた頃から、

私はちょっと嫌な感じしてました。

(っていうか、はっきり嫌いでした)

 

現場を全く分かっていない、というのが、

まず、最初に持った印象です。

 

解説が解りやすいって、一般人にはウケたようですが、

現場は、そんな簡単ではないんです。

 

医療従事者がそもそも少ない地域で、

検査すらできてないっていう現状。

 

とにかく検査しろしろって言いますけれど、

検査すること自体が、現場にとって重労働だって、

わかって言ってんですかね?

 

しかも、この地域・・・

受け入れ先が無いのに、

検査だけ増やして、どーすんですか?っていう。

(病床もそんなに無いし、軽症者受け入れ先もどうなの?っていう?)

 

ひたすら「検査しろ」言うてましたけど、

検査したらしただけ、医療機関がマヒすること、

現場は最初から分かってたのに、

そういうの無視して「検査」一辺倒でしたよね???

 

いまだにあの方に解説依頼してる、

メディアもちょっとおかしいと思いますよ?

 

突っ込まれると、

「私の専門外で、政策で決めると思います」とか言うのも、

あ、こいつ、逃げるタイプなんだって初期の頃思ったので、

全く信用してません。

 

一般人がこの人の言ってることの何を信用してるのか、

サッパリわからないのですが・・・

 

現場に割合近い立場の者から言わせてもらいますと、

全く、現場を知らない人が何言うか?って感じですね。

 

母とかは、「この人の解説は解りやすい」言うてましたけど、

私は「はぁ? こいつバカなの?」と、

同じ番組観てて全く違う感想でしたね。

 

あの方は、どっかからとってきたデータと、

どっから得てきたのかわからない、

出所不明な知識で物言うので、全く信用できません。

 

ワイドショーであの方の解説を鵜呑みにしちゃう方、

「どうかしてるぜ!」と言ってあげたい。