うちの職場で、アルバイトを一人、雇っているのですが、
どうにもこうにも扱いづらく、困っています。。。
どうやら、発達障害らしいのですが・・・
他の病気の申告はされたけれど、
発達障害については申告が無かったので、
取り敢えず、様子見していたんです。
言われた仕事にミスが多く、
担当の仕事も、何だかミスだらけ。
何回も、指示は出しているのだけれど、
翌日には忘れているのか?
ちゃんとやれていない。
指導しようと思うのだけれど、口答えが多く、
「自分はこうしようと思ってたけれど、うまくいかなかった」と、
言い訳が多い。とにかく、素直じゃない。
こういう場合、
毎日、徹底的に指導するべきか、
諦めて、放置するべきか・・・?
障害者枠で雇ってるわけではなく、
普通採用なので、
対応を間違えれば、苦情言われかねません。
任期付きなので、期間過ぎれば、
退職になるのだけれど、
うちで、ちゃんと仕事出来なければ、
他所の職場に行っても、辛そう・・・
正社員ではないので、
ほっとけばいい・・・という気持ちもありますが、
私の気持ちとしては、なんだか具合が悪い。
うちの職場は、何故か(正社員も含めて)、
発達系の怪しい人が多い。
どうしたらいいかなぁ・・・