誰かさんみたいに、
がーがー喋るだけ喋って、
自分の正当性を通すのに、
がむしゃらなのに対して、
飯島氏は、やっぱ、
凄いなって思う。
あれだけの手腕があれば、
政治家としても、
かなりやっていけると思うのだけど、
常に陰の立役者として、
表に立つ人を、
支え続けていらしたのって、
誰にでもできることではないと思うのだ。
今回の訪朝は、
賛否あるけれど、
日本としての
スタンスを表したことについては、
(政府の公式見解ではないかもだけど)
韓、米、刺激して、
「日本だって、日本なりにやるべきことがある」て、
言ったようなもんだよね。
アメリカは、
「拉致問題はちゃんと認識してる」って、
言うけれど、
だからって、
表だって、何かしてくれたことはないし。
韓国は、
「歴史認識」ばっかで、
こっちの聞く耳持たない感じで、
じゃー 勝手にやるわ~って、動いても、
何も文句言われる筋合いはない。
過去のことに拘って、
何も進展しないより、
目の前の問題を解決することに、
心血注いだほうが、
よっぽど建設的で、
前向きだと思うのだけど、
どうだろう?
「歴史問題」とかは、
某市長が何とかするんじゃない(笑)
田原総一郎氏は、
最近、ぱっとしない「維新の会」に、
スポット当てようとした、って、
言うけれど、
問題発言ばっかりで、
逆に、支持率、落としてるね。
石原氏は、
それでも、代表として、
一緒にやっていくんだろうか?
このままじゃ、総理の椅子なんて、
どう考えても無理なんだけどな・・・
最初に組んだ時と、
目論見が外れたって、
今頃、嘆いてなきゃいいけど・・・。
がーがー喋るだけ喋って、
自分の正当性を通すのに、
がむしゃらなのに対して、
飯島氏は、やっぱ、
凄いなって思う。
あれだけの手腕があれば、
政治家としても、
かなりやっていけると思うのだけど、
常に陰の立役者として、
表に立つ人を、
支え続けていらしたのって、
誰にでもできることではないと思うのだ。
今回の訪朝は、
賛否あるけれど、
日本としての
スタンスを表したことについては、
(政府の公式見解ではないかもだけど)
韓、米、刺激して、
「日本だって、日本なりにやるべきことがある」て、
言ったようなもんだよね。
アメリカは、
「拉致問題はちゃんと認識してる」って、
言うけれど、
だからって、
表だって、何かしてくれたことはないし。
韓国は、
「歴史認識」ばっかで、
こっちの聞く耳持たない感じで、
じゃー 勝手にやるわ~って、動いても、
何も文句言われる筋合いはない。
過去のことに拘って、
何も進展しないより、
目の前の問題を解決することに、
心血注いだほうが、
よっぽど建設的で、
前向きだと思うのだけど、
どうだろう?
「歴史問題」とかは、
某市長が何とかするんじゃない(笑)
田原総一郎氏は、
最近、ぱっとしない「維新の会」に、
スポット当てようとした、って、
言うけれど、
問題発言ばっかりで、
逆に、支持率、落としてるね。
石原氏は、
それでも、代表として、
一緒にやっていくんだろうか?
このままじゃ、総理の椅子なんて、
どう考えても無理なんだけどな・・・
最初に組んだ時と、
目論見が外れたって、
今頃、嘆いてなきゃいいけど・・・。