大阪府の橋下市長が、
全職員に実施した、
組合活動に関するアンケートを、
大阪府労働委員会が、
不当労働行為と認定した問題で(長!)
一旦謝罪したものの、
組合側の会見を受けて、
府労委の命令受け入れを撤回、
再審査申し立てをすることになったとのこと。
(あ~~~ 長い!漢字ばっか!)
どっちもどっちだと思うけれど、
それを真に受けて、
「やっぱ、謝らん!」っていうのも、
幼稚だな~って思う。
大の大人の男が一旦、認めたものを、
あっさり覆すなんて、かっこ悪いよ。
こうやって見ると、
橋下市長は、
ほんとに弁護士なのかいな???
いつも思うんだけど、
あまりにも法律知らなすぎ。
裁判くらい、
ちゃんと勝てる材料準備させて、
勝たないと、
弁護士バッジ、剥奪ですよ。
あと、
発言した翌日とかに、
やっぱ、あれは間違いでした、とか、
発言がかなり変わってることも多い。
役所の職員が、
グレたくなるの、
わかるような気がする・・・
社員を味方にできなくて、
良い仕事ができるわけがない。
(サイバーエージェントを見習え(笑))
上に立つ人間として、
少し、
心を入れ替えた方が良い気がする。
全職員に実施した、
組合活動に関するアンケートを、
大阪府労働委員会が、
不当労働行為と認定した問題で(長!)
一旦謝罪したものの、
組合側の会見を受けて、
府労委の命令受け入れを撤回、
再審査申し立てをすることになったとのこと。
(あ~~~ 長い!漢字ばっか!)
どっちもどっちだと思うけれど、
それを真に受けて、
「やっぱ、謝らん!」っていうのも、
幼稚だな~って思う。
大の大人の男が一旦、認めたものを、
あっさり覆すなんて、かっこ悪いよ。
こうやって見ると、
橋下市長は、
ほんとに弁護士なのかいな???
いつも思うんだけど、
あまりにも法律知らなすぎ。
裁判くらい、
ちゃんと勝てる材料準備させて、
勝たないと、
弁護士バッジ、剥奪ですよ。
あと、
発言した翌日とかに、
やっぱ、あれは間違いでした、とか、
発言がかなり変わってることも多い。
役所の職員が、
グレたくなるの、
わかるような気がする・・・
社員を味方にできなくて、
良い仕事ができるわけがない。
(サイバーエージェントを見習え(笑))
上に立つ人間として、
少し、
心を入れ替えた方が良い気がする。