BRTでの、
復旧が進んでいる、
県南に比べて、
なかなか復旧が進まなかった、
JR山田線。
今日、沿線市町村や県、
JR東日本との会議が開催され、
いろんなこと、
話し合われたみたいです。
ニュースで伝えられた、
雰囲気から、
山田線、復旧させる気が、
少しはあるようにも、思えた。
ただし、
線路のかさ上げとか、
駅舎を高台にするとか、
費用を自治体も負担しろ、とか、
いろいろ、条件はあるみたいだけど・・・
やっぱなぁ・・・
沿岸路線で、
同じような津波被害受けた、
第三セクター「三陸鉄道」が、
来年春にも全線再開するっていうのに、
間を走ってる、
山田線を、復旧させないって、
ありえんでしょ?
地理が分からない方の為に・・・
岩手沿岸の路線は、
こんな風になってます ↓
三鉄路線図
北海道新幹線もいいけど、
こっちを早く復旧させた方が、
どんだけJRの評価が上がることか・・・
弱者切り捨てのJRだけど、
今回だけは、
重い腰をあげたみたい。
復旧が進んでいる、
県南に比べて、
なかなか復旧が進まなかった、
JR山田線。
今日、沿線市町村や県、
JR東日本との会議が開催され、
いろんなこと、
話し合われたみたいです。
ニュースで伝えられた、
雰囲気から、
山田線、復旧させる気が、
少しはあるようにも、思えた。
ただし、
線路のかさ上げとか、
駅舎を高台にするとか、
費用を自治体も負担しろ、とか、
いろいろ、条件はあるみたいだけど・・・
やっぱなぁ・・・
沿岸路線で、
同じような津波被害受けた、
第三セクター「三陸鉄道」が、
来年春にも全線再開するっていうのに、
間を走ってる、
山田線を、復旧させないって、
ありえんでしょ?
地理が分からない方の為に・・・
岩手沿岸の路線は、
こんな風になってます ↓
三鉄路線図
北海道新幹線もいいけど、
こっちを早く復旧させた方が、
どんだけJRの評価が上がることか・・・
弱者切り捨てのJRだけど、
今回だけは、
重い腰をあげたみたい。