この企画が出た直後は、
「私でも気軽に募金が出来る」と、
じゃんじゃん杉の木買って、
お庭に植えてました。
報酬として、アイテムも貰えるし、
募金もできるし、
ペレットストーブの普及になるとも思ってました。
さすがに、
「既に、仮設住宅、出来てるんだけど?」
「今からストーブ設置って・・・遅くない?」って、
疑問はあったけど(笑)、
ちゃんと募金してくれるならいいか、と思ってました。
でも・・・
結構、この企画に、
不信感を持ってる方、多いですね。
確かに、変な企画なんです。
木造仮設住宅は、既に建設済みで、
ストーブも設置済み。
それに、住田町は、海がない町で、
津波の直接的な被害はゼロ。
自宅を失った被災者を、
受け入れる側なのです。
被災者に直接、
届くような形の募金ではないんですね。
多分、勘違いしている人、
大勢いると思う。
住田町が自前の税金で負担した、
仮設住宅及びストーブの代金を、
ピグライフユーザーからの募金で、
補てんしようという、企画なわけですよね?
どんな形であれ、
被災者の力になれば良いと思って、
私は杉の木、いっぱい買いました。
その分、アイテムも沢山交換したし、
遊んで、何か人の役に立つのであれば、
それでいいやと、思っています。
サイバーエージェントは、
募金状況について、月ごとに報告していますが、
最終的に、住田町から、
「募金額をこのように、歳入として計上しました」という、
報告がないと、
ユーザー側は、納得できないんじゃないかと思います。
こうしてみると、
なんだか、微妙な企画ですねwww
「私でも気軽に募金が出来る」と、
じゃんじゃん杉の木買って、
お庭に植えてました。
報酬として、アイテムも貰えるし、
募金もできるし、
ペレットストーブの普及になるとも思ってました。
さすがに、
「既に、仮設住宅、出来てるんだけど?」
「今からストーブ設置って・・・遅くない?」って、
疑問はあったけど(笑)、
ちゃんと募金してくれるならいいか、と思ってました。
でも・・・
結構、この企画に、
不信感を持ってる方、多いですね。
確かに、変な企画なんです。
木造仮設住宅は、既に建設済みで、
ストーブも設置済み。
それに、住田町は、海がない町で、
津波の直接的な被害はゼロ。
自宅を失った被災者を、
受け入れる側なのです。
被災者に直接、
届くような形の募金ではないんですね。
多分、勘違いしている人、
大勢いると思う。
住田町が自前の税金で負担した、
仮設住宅及びストーブの代金を、
ピグライフユーザーからの募金で、
補てんしようという、企画なわけですよね?
どんな形であれ、
被災者の力になれば良いと思って、
私は杉の木、いっぱい買いました。
その分、アイテムも沢山交換したし、
遊んで、何か人の役に立つのであれば、
それでいいやと、思っています。
サイバーエージェントは、
募金状況について、月ごとに報告していますが、
最終的に、住田町から、
「募金額をこのように、歳入として計上しました」という、
報告がないと、
ユーザー側は、納得できないんじゃないかと思います。
こうしてみると、
なんだか、微妙な企画ですねwww