ブログネタ:遠足・運動会・音楽会・文化祭、好きだった学校行事は? 参加中私は遠足派!
意外かもしれませんが、
私は、遠足が大好きでした

何故かというと・・・
私は、学校以外=「自分の日常の場所以外の所」に、
行くのが大好きで、
遠足に限らず、工場見学とか、修学旅行とか、
近くの牧場に肥料を貰いに行くとか(笑)、
とにかく、学校以外の所に行くことが、
楽しくってしょうがない子でしたwww
運動会は、嫌いじゃないけれど、
好きではなかったなぁwww
かけっこは、万年3位で、
どーしても、それ以上にはなれなかった。
(今でも、全てにおいてその傾向が・・・)
中学校だと、運動会じゃなくて、
陸上競技会とか、
バレーボール大会だった気がする・・・。
中学校の頃は、すでに、
「運動得意じゃない系」になってたので(笑)
あんまり楽しくなかったなぁ。
高校の時はスポーツ大会だったかな???
3日間位、授業無しでバレーボールとか、
バスケとか、ソフトボールとか、
クラス対抗でやってたなぁ。
自分が競技に出ない時間は、
他の競技の応援に、回らなきゃいけないんだけど、
なんか、だらだら、教室にいたような気もするw
音楽会・・・
小学校の時は、「音楽大好き少女(笑)」で、
通っていたので、
毎日頑張って練習して、
市内の音楽会に参加してたのですが・・・
中学校になると、練習を真面目にしない男子が、
嫌で嫌で・・・
歌うのは好きだったけど、
みんなで合唱する練習が、憂欝でしたw
高校になると、自分自身も、
真面目に練習するのがバカバカしい?とすら、
思えてきて、ヤル気、全然無かったですw
何が私を変えたのか??? www
文化祭・・・
小学校の時は、学習発表会と学芸会が、
隔年だったので、
学芸会の時は、みんなで一生懸命練習して、
そこそこ、楽しかったけれど、
学習発表会の年は、なんだかつまんなかったなぁ。
中学校は、校内合唱コンクール(上記参照)が、
メインだったから、
その他に何か展示したらしいけど、
覚えてないやwww
高校の時は・・・
とーっても残念なことに、
文化祭の日が、毎年必ず、
吹奏楽コンクールの県大会の日だったので、
多分・・・
1度も参加したことが無い&最後の練習・・・
・・・をしてた気がする・・・
なので、
文化祭の楽しさ、実は知らないんですwww
(大人になってから、文化祭、体験したけどwww)
なので・・・
消去法でいっても、
やっぱり、遠足が一番楽しかった、
と言うことになります。
遠足で、山にいっぱい登ったし、
外でご飯(カレー)を作る楽しさ知ったし、
今はもう無いけれど、
湾内のある集落とを往復する、定期船にも乗った。
外で食べるお弁当が美味しくって、
普段しないような遊びも、
先生と一緒に夢中になって遊んだ。
担任の先生が、
「事前学習」みたいなことしてくれたので、
旧跡を見に行く遠足も、
ただ、「見る」んじゃなく、
こういう歴史があって、この道路があるんだーって、
小学生なのに、妙にわくわくしてた。
ほんと、楽しかったなぁ。。。
外に出ることの方が、
よっぽど勉強になる~って、
小さい頃から感じてたのかもねwww
遠足・・・だったら、
今、行ってもいいなぁ。
