秋の味覚で楽しみなもの ブログネタ:秋の味覚で楽しみなもの 参加中


秋と言ったら、やっぱり秋刀魚^^


前の職場では、
秋刀魚を貰うこともあったけれど、
今の勤務先になってからは、
「秋に貰うもの」が、
ちと、変わってしまったwww
(あまり詳しくは言えないけれどw)


頂き物の秋刀魚は、
やっぱり塩焼きが一番美味い~音譜

ビールもすすむぅ~ビール


一度、うっかり焦がしてしまって、
物凄い煙が出て、
火災報知機、鳴らしてしまったことがあったっけwww

ちょー 恥ずかし~~~www


沢山貰いすぎた時は、
叩いてつみれにして、つみれ汁にします。

大根、にんじん、ねぎと一緒に煮て、
これもなかなか、美味いです~^^


父の知り合いの人で、
秋刀魚のみりん干しを作るのが、
すっごい上手な人がいて、
沢山、頂いたことがあったなぁ~w

冷凍保存がきいたので、
結構、重宝しました^^


冷凍技術が進歩したからなのかな?
「冷凍秋刀魚」として、
今では年中、食べることが出来るようになったけど、
やっぱ、9月~10月の旬の秋刀魚が、
脂がのってて、一番美味しい~ニコニコ


ところが・・・

さっき、ニュースでやっていたけれど、
今、残暑のせいで農林水産物に、
いろいろ影響が出てるみたいです。


海水温が高いため、
秋刀魚の漁場が日本から遠い所に行ってしまい、
そのため、根室港(だったかな?)の水揚げが、
例年になく多いんですって。

漁場から遠い港に揚げると、
船の燃油代がかかるから、
できるだけ漁場に近い港に水揚げするのです。

う~ん・・・

ほんとは、三陸の港に、
水揚げしてほしいんだけどなぁ。。。

海水温下がって、
秋刀魚も南に・・・
三陸沖まで、下って来てくれないかな。


松茸も、当初、豊作とみられてたらしいけど、
この暑さで、なんと腐っちゃってるらしいです。

なんとも勿体ない・・・。


農作物も、レタスが不作気味。


それこそ秋の味覚の梨も、
害虫が発生して、実が食い荒らされてて、
しかも、このまま暑さが続いちゃうと、
梨の木に花芽がつかなくて、
来年、実がならなくなっちゃうそうです。


震災関連のニュースが多いけど、
気象関係のニュースも、なんだか気になるなぁ。


日本の四季が、ちょっとおかしくなってる。


旬の時期に、旬の物が食べられないっていうのは、
どうかと思うぞー。