スイカ、パスモ、イコカ…ICカード、一度にどのくらいチャージする? ブログネタ:スイカ、パスモ、イコカ…ICカード、一度にどのくらいチャージする? 参加中


いわゆる「プリペイドカード」???と言われるものは、
3枚持ってます。

スイカとWAONカード、
それとガソリンスタンドのカードです。


初めて使うようになったのは、
ガソリンスタンドのカードで、
前のカードから切り替えという形で、
チャージ型のカードになりました。

地震前までは、5,000円入金すれば、
残金が少し残る位まで入れられたので、
丁度良かったのですけど・・・。

今は、ガソリンは値上がりしてるし、
カード使えるお店が、「緊急車両専用」になってて、
ガソリン、入れてもらえず、
他のお店に入れに行ったら、カードが使えない;;

やっぱ、非常時は現金だなぁ・・・って思いました。


スイカは、岩手県内ではほとんど使うことないのですが、
一部、コンビニさん(主要駅周辺かな?)だと、
スイカ使って、お買い物が出きるようです。

でも、県内では、ほとんど使ったこと無いですねw

スイカが役立つのは、
出張で首都圏に行く時か、
SMAPのライブに行く時くらいかなw

数年前、東京ドームライブに参戦することが決まり、
何処行ってあそぼー(*^▽^*) と、
旅行計画考えてたら、
「スイカって都内の移動に、凄く便利ですよー」って、
妹の旦那さんに教えてもらい、
1枚、借りたんだけど、それは友達に貸して、
自分用にちゃっかり、1枚購入。

以降、東京に行く度に、
何かと使ってます^^

チャージ額は、旅行期間内に、
何処まで移動するかにもよりますが、
2泊3日なら、3,000円チャージすれば、
十分足りたような気がします。

しかも、旅行最終日、
余ったチャージ額で、お買い物も出来たような気がwww
スイカって、凄い便利ですねぇwww


WAONは、皆さんよくご存じのプリペイドカード。

私のカードは自動チャージ機能付きなので、
残額が減ってくると、4,000円がオートチャージされます。

滅多に無いのですが、
オートチャージしても「残額不足」って出て、
焦りますねぇwww(*゚ー゚)ゞ

お金、無い訳じゃないけど、
レジで、すっごい、あたふたしてしまいます。

ポイントが貯まるのも、
WAONの嬉しい所ですね^^

「お客様ワクワクデー」とかだと、
ポイントが2倍になったり、
商品によっては、さらにポイントが加算されたり・・・。

上手く利用しなくちゃねぇ~

・・・
ポイントで、思い出しました。
貯まったポイント、チャージせねばwww

せっかく貯めたポイント、
無駄にしないように、しっかり使わないとね(o^-')b