これは、ご批判・中傷、覚悟の記事です。
最初に謝っておきます。 ゴメンナサイm(_ _ )m
今日・・・
地震関連の地元のぐるっぽを見ていたら、
『福島原発の「廃炉」を求める署名』を募ってる、
団体のサイトを発見しました。
ニュースによると、
署名を募らずとも、事故を起こした4基は、
ほぼ廃炉になることになりそうです。
では、残った、5号機、6号機や、
福島第二原発を今後、稼働させることになるのか・・・
第一原発の件が落ち着かないと、
その先の議論へとは進まないと思いますが、
それにしても、この段階での署名活動って・・・
なんか、空気読んでよねぇ、という感じがします。
今も、日本の為、いや、世界の為に、
原子炉と燃料棒を冷却し、原発を安定した状態にするため、
放射能の恐怖、少ない食料・毛布一枚で雑魚寝・・・など、
過酷な現場で闘っている作業員さん達のこと、
忘れないでほしいと思います。
関東の計画停電は、
原発の他、地震で被害を受けた発電所が稼働できないため、
電力の需要に対して、供給が追い付かず、
やむなく実施せざるを得なくなったのだと、
私は理解しています。
原発を止める、ということは、
原発に変わる発電所を、沢山作らない限り、
この計画停電は長く続くことになるのでは・・・?
原発が嫌だから、署名する、
・・・という方は、
出来れば、電気を使った生活を一切、やめてから、
署名された方が良いのではないかな?と、
久し振りに、ひねくれた考えをしてみましたwww
既に日本には、国土の広さの割には、
何基もの原発が、営業運転をしています。
原発やめろ、と言うのはとっても簡単ですが、
資源の無い日本で、今の生活を維持しつつ、
原発の稼働をやめるのって、
実は、物凄いことなんじゃないかって、
気がするんですよねぇ・・・。
少なくとも、今動いている原発は、
そのまま維持していないと、
日本の電力・・・賄えない気がするのです。
(むしろ、私は火力発電に戻す方が危険と思ってる人なのです
=大気汚染の問題や、発電機回す燃料確保、出来るのか?)
原発の是非・・・というより、
もう、何十年も停電も無く、やってこられたことを考えると、
日本国内で、これから電力をどうやって確保するか???ということを、
早急に議論するべきだと思うのです。
正直、私も放射能は怖いです。
でも、だからと言って、
電気が無いと生活が出来ません。
電気の無い辛さは、去年の大晦日にも経験したし、
あの、真っ暗な中、何度もくる余震に恐怖したこと・・・
・・・ずっと、忘れることが出来ないと思います。
こうして、PC使えるのも電気のおかげだし、
テレビを見られるのも、夜に明るい中で過ごせるのも、
全部、電気のおかげ。
今回の原発の事故は「人災だ」と言う人もいるけれど、
それを言うなら、この地に原発を建てた時から、
「人災」は始まってるのであって、
今、中で闘っている人達は、何も悪くない。
原発という、とんでもないモンスターが相手なのだから、
慎重に、なお且つ、最善の方法を考えながら、
作業に臨んでいることと思います。
今は、とにかく、
この非常事態を収束させることに、
施設内で頑張っている人達だけでなく、
日本国民、全員が、
全力で挑まないといけないと思います。
追記:
ACのCMとかで「節電しましょう」って言ってるけど、
それって、被災地の為の節電ではなく、
東電エリアの皆さんに向けての「お願い」のように感じます。
東北電力エリアでは、
沿岸部の被災地で、
電柱が倒れてたり、電線が流されてるところ以外では、
かなりの所で、電気は復旧してきていますよ^^
追記2(5/16):
この頃の私は、「メルトダウン」の可能性を感じつつ・・・
それでも、「電気のない生活」に今更戻れるのか???
大気汚染する火力発電や、自然を破壊する水力=ダムを、
推進していくつもりなのか???
そういう、議論をしないまま、
ただ単に、「原発は危険だから」・・・その理由だけで、
署名運動されていることに、なんだか違和感があったので、
この記事を書いたように思います。
私は、原発を否定も肯定もしません。
でも、放射性物質がとっても危険なもので、
地域の環境に悪影響を与えること、
ちゃんと、理解はしているつもりです。
原発に限らず、火力も水力も、発電することって、
メリット・デメリット、それぞれあります。
(発電・・・そのものが悪、みたいな構図になりそうですがwww)
今の生活を維持するためには、
発電方法はいろいろあるけれど、
それらから生じる、何らかのデメリット、覚悟の上で、
発電を容認しないといけない訳です。
今回の福島第一原発の事故のみで、
原発を全否定する人達は、
「電気のない生活」をすること前提で、署名してもらわないと、
おかしなことになりますよねw
原発はダメで、大気汚染はいいのか?
山を崩して、ダムを作るのはいいのか?
一方向からだけ、考えることの危険性・・・。
最近の日本人は、もう少し、賢いと思ってたけれど、
まだまだ、私を含めて、柔軟性が足りないのかもねwww
最初に謝っておきます。 ゴメンナサイm(_ _ )m
今日・・・
地震関連の地元のぐるっぽを見ていたら、
『福島原発の「廃炉」を求める署名』を募ってる、
団体のサイトを発見しました。
ニュースによると、
署名を募らずとも、事故を起こした4基は、
ほぼ廃炉になることになりそうです。
では、残った、5号機、6号機や、
福島第二原発を今後、稼働させることになるのか・・・
第一原発の件が落ち着かないと、
その先の議論へとは進まないと思いますが、
それにしても、この段階での署名活動って・・・
なんか、空気読んでよねぇ、という感じがします。
今も、日本の為、いや、世界の為に、
原子炉と燃料棒を冷却し、原発を安定した状態にするため、
放射能の恐怖、少ない食料・毛布一枚で雑魚寝・・・など、
過酷な現場で闘っている作業員さん達のこと、
忘れないでほしいと思います。
関東の計画停電は、
原発の他、地震で被害を受けた発電所が稼働できないため、
電力の需要に対して、供給が追い付かず、
やむなく実施せざるを得なくなったのだと、
私は理解しています。
原発を止める、ということは、
原発に変わる発電所を、沢山作らない限り、
この計画停電は長く続くことになるのでは・・・?
原発が嫌だから、署名する、
・・・という方は、
出来れば、電気を使った生活を一切、やめてから、
署名された方が良いのではないかな?と、
久し振りに、ひねくれた考えをしてみましたwww
既に日本には、国土の広さの割には、
何基もの原発が、営業運転をしています。
原発やめろ、と言うのはとっても簡単ですが、
資源の無い日本で、今の生活を維持しつつ、
原発の稼働をやめるのって、
実は、物凄いことなんじゃないかって、
気がするんですよねぇ・・・。
少なくとも、今動いている原発は、
そのまま維持していないと、
日本の電力・・・賄えない気がするのです。
(むしろ、私は火力発電に戻す方が危険と思ってる人なのです
=大気汚染の問題や、発電機回す燃料確保、出来るのか?)
原発の是非・・・というより、
もう、何十年も停電も無く、やってこられたことを考えると、
日本国内で、これから電力をどうやって確保するか???ということを、
早急に議論するべきだと思うのです。
正直、私も放射能は怖いです。
でも、だからと言って、
電気が無いと生活が出来ません。
電気の無い辛さは、去年の大晦日にも経験したし、
あの、真っ暗な中、何度もくる余震に恐怖したこと・・・
・・・ずっと、忘れることが出来ないと思います。
こうして、PC使えるのも電気のおかげだし、
テレビを見られるのも、夜に明るい中で過ごせるのも、
全部、電気のおかげ。
今回の原発の事故は「人災だ」と言う人もいるけれど、
それを言うなら、この地に原発を建てた時から、
「人災」は始まってるのであって、
今、中で闘っている人達は、何も悪くない。
原発という、とんでもないモンスターが相手なのだから、
慎重に、なお且つ、最善の方法を考えながら、
作業に臨んでいることと思います。
今は、とにかく、
この非常事態を収束させることに、
施設内で頑張っている人達だけでなく、
日本国民、全員が、
全力で挑まないといけないと思います。
追記:
ACのCMとかで「節電しましょう」って言ってるけど、
それって、被災地の為の節電ではなく、
東電エリアの皆さんに向けての「お願い」のように感じます。
東北電力エリアでは、
沿岸部の被災地で、
電柱が倒れてたり、電線が流されてるところ以外では、
かなりの所で、電気は復旧してきていますよ^^
追記2(5/16):
この頃の私は、「メルトダウン」の可能性を感じつつ・・・
それでも、「電気のない生活」に今更戻れるのか???
大気汚染する火力発電や、自然を破壊する水力=ダムを、
推進していくつもりなのか???
そういう、議論をしないまま、
ただ単に、「原発は危険だから」・・・その理由だけで、
署名運動されていることに、なんだか違和感があったので、
この記事を書いたように思います。
私は、原発を否定も肯定もしません。
でも、放射性物質がとっても危険なもので、
地域の環境に悪影響を与えること、
ちゃんと、理解はしているつもりです。
原発に限らず、火力も水力も、発電することって、
メリット・デメリット、それぞれあります。
(発電・・・そのものが悪、みたいな構図になりそうですがwww)
今の生活を維持するためには、
発電方法はいろいろあるけれど、
それらから生じる、何らかのデメリット、覚悟の上で、
発電を容認しないといけない訳です。
今回の福島第一原発の事故のみで、
原発を全否定する人達は、
「電気のない生活」をすること前提で、署名してもらわないと、
おかしなことになりますよねw
原発はダメで、大気汚染はいいのか?
山を崩して、ダムを作るのはいいのか?
一方向からだけ、考えることの危険性・・・。
最近の日本人は、もう少し、賢いと思ってたけれど、
まだまだ、私を含めて、柔軟性が足りないのかもねwww