夕方行ったスーパーで、
ふと、思いたって、
日本酒(にごり酒)を2本、
買っちゃいました。

「雪っこ」というお酒で、
岩手県人の酒飲みなら、
誰でも知っているお酒です。
みぃやんの飲んべぇ日記-NEC_0003.jpg みぃやんの飲んべぇ日記-NEC_0004.jpg

この「雪っこ」の酒造会社さんが、
酔仙酒造 さんといいます)
壊滅的被害を受けた陸前高田市にあり、
ラジオなどの情報から、
どうやら、酒蔵が津波にやられてしまったみたいなのです;;

このお酒は、冬季限定醸造なため、
もうすぐ、シーズンは終わってしまうのですが、
酒蔵が被害を受けたと聞いて、
多分、今年分は、もう、店頭にある分だけの販売になりそう・・・。

被害の状況によっては、
来年・・・発売されるのかどうか・・・;;

そう思ったら、思わず2本、買ってしまいました。
(小さい瓶のですけどw)

お店に置いてあるうちは、買い占めてやろうかなぁwww


地元の酒蔵さんも被害甚大っぽい;;
菱屋酒造店 さんといいます)

地元で唯一の酒蔵さんなだけに残念(w_-;

地元の中でも、特に被害が大きい地区なだけに、
再建まで大変だと思うけれど、
頑張ってほしいな。


陸前高田市には、
八木澤商店 」というお醤油屋さんもあります。

こちらも、蔵が津波で無くなってしまい、
この蔵にしかないという、醤油作りに欠かせない、
微生物たちも、水に流されてしまいました。

でも、ホームページで、前向きに再建に向けて、
歩み始めているとありました。

こちらのお醤油・・・
正月とかハレの日にしか買わないのですが、
確かに良いお醤油です。

また、こちらのお醤油が買える日が来ることを、
待とうと思います。


地元の銘菓、「すがたのいかせんべい 」も、
かなりダメージを受けているだろうなぁ・・・・・

工場は埠頭の近くだし、本社も浸水したかなぁ・・・;;

この、いかせんべい、
素朴すぎる味で、しかも少し硬いので、
ちょっと前まで、敬遠していたのですが、
最近、いろんな新商品が発売されるようになり、
食べやすい、ミニサイズのせんべいもあるので、
ここ数年は、たまに買うようになってました。

地元の代表的な銘菓なだけに、
やっぱ、無いと寂しい・・・。

工場の状態がどんなものなのか、
分からないけれど、
(同じ町内の、ちくわ工場は、完全に潰れてたけど;;)
出来るだけ早く、生産再開できるといいなぁ。


他にも、沿岸部のお菓子や名産品の工場が、
相当数被害にあっていると思います。

海産物だけでなく、これらの工場の再建も、
気になる所です・・・・・。


※ 文字が拡大されてる、お店の名前をクリックすると、
   そのお店のページに行くことが出来ます^^



  

あ・・・

「かもめのたまご」のさいとう製菓 さん、忘れてたw

がんばってくださいー^^