ブログネタ:料理好き?
参加中「作る」という行為が基本、好きなので、
お料理も好きです。
但し、最近は「ヤル気」が無いので、
簡単なものしか作ってません

若い頃は、よくお弁当を作って、
職場(学生の頃は学校)に持っていっていました。
お弁当と言っても、
前の日の夕食の残りとか、
暇な時に作り置きして、冷凍しておいたものとかを、
適当に詰めて持っていく、というものだったので、
人に見せられるほど、可愛いお弁当ではなかったけれどwww
お弁当にすると、食材を余さず使い切るように、
いろいろ考えて作るので、
すごく経済的なんですよ^^
(浮いたお金で、飲みに行ってましたがwww)
昔、物凄く気合を入れて、お弁当を作ったのが、
2回ほどありまして・・・
1度目は、プライベートではあったんだけど、
「本州最東端、
とどケ埼灯台 (「とど」は魚へんに毛と書きます)へ行こうツアー」を
何故か職場で企画することになり、
企画した手前、張り切って、お弁当も作って行ったのでしたw
確か、手で食べられるように、と
太巻きやおいなりさん、唐揚げを作っていったと思います。
そこそこ好評で、上司にも誉められた気がします^^
2度目は、
「岩手公園で、昼休み時間に花見をしよう」と誰かに誘われ、
その時も張り切って、お弁当を作っていったなぁ~
やっぱり、唐揚げっぽいもの、作っていったような気がしますw
「これならすぐ、嫁に行けっちゃ~」って言われたけど、
いまだに、嫁に行けませんwww
以前は・・・
漁師の娘なのに、魚が捌けない子でしたが、
ある時、一念発起して、小さい出刃包丁を購入、
丸もののお魚を買ってきて、何回も練習しました。
何度もやってるうちに、すっかり慣れてきて、
まな板からはみ出るような、
でっかいサワラや、しょっこ(ぶりの子供)も
捌けるようになりました。
(でも、まだ、鮭とひらめは難しいので、できません^^;)
お魚を自分で捌けるようになると、
お料理の幅も広がって、作ってて凄く楽しかったですね~
サワラは、味噌漬けにしたり、
サバは、そぼろのように炒り煮にして、ご飯のお友にしたし、
新鮮なアジは、叩いてなめろうにしました。
お魚をミンチ状にするのが大変だったので、
フードプロセッサーが欲しい!と思ってた時もありましたが、
今のこの生活を考えると、
買わなくて良かったと思いますw
(元気になったら、その時、また検討しよう)
お菓子を作って、職場に持っていった時もありました^^
それこそ、バレンタインの時、
手作りチョコや、ガトーショコラを作って、
職場のみんなでおやつに食べたりしてました(*^▽^*)
こうして、「ブログネタ」書いてると、
なんか、物凄く料理が上手い人のように見えますが、
あくまで、「料理が好き
」なのであって、「料理が上手い
」人ではありませんwww物凄く、段取りが悪くて、作るの、とっても遅いですw
味も、たまに失敗してたりしますwww
まぁ、ここ最近は、人の為に作ることもないので、
自分がやりたい時に作って、
自分が食べる分には良いかなぁ・・・って、
お料理したり、しなかったりな、毎日です。