子供の頃、夢中で読んだ絵本は? ブログネタ:子供の頃、夢中で読んだ絵本は? 参加中

大人になった今でも、
忘れることが出来ない絵本。

それは、
「おおきなおおきなおいも」です。

芋掘り遠足が中止になった、
幼稚園の子供たちが、
大きなおいもを想像して遊ぶ・・・という絵本なのですが、
この想像が、凄く面白くて、
「えええ??? そんなこともやっちゃうの???」って、
面白可笑しく、何回も読み返してた絵本です。

小学生になってから、
実際に、親戚のお家に芋掘りに行くことになり、
実際のお芋がどういうものか、知ることが出来た訳ですが・・・

いやぁ・・・
絵本とは違って、ちょこちょこっと掘ると、
すぐ、お芋が出てきたので、
ちょっと、拍子抜けだったかもwww

以来、芋掘りは、したことは無いのですが、
秋になると、この絵本をどうしても思い出してしまいます。


暫く、この絵本の存在を忘れていたのですが・・・

数年前、東京に行った際に、ジブリ美術館に寄り、
そこで、この絵本に再会してから、
「もう一度ゆっくり読みたい」と、思っているのですが・・・

実家の蔵を探す体力が無くwww

いまだに、家にあるであろう
絵本を探せないでいます。。。
(母曰く「捨ててないはず!!」・・・本当かなぁ???)


この他に、「かもさん おとおり」という絵本があります。

カモの親子が、公園の池を目指して、
街を通るというお話しなのですが・・・

今でも、初夏になると、
こういう風景、ニュースで報じられますねw

都会の一角で、カモの親子が闊歩する姿を見る隊に、
この絵本を思い出します。

毎年、どこかで見られる光景ではありますが、
ほのぼのとした、あのカモの親子を見ると、
絵本の思い出とともに、
「夏が来るなぁ」と、何故か、わくわくするのでした。


All About 「おもちゃ・絵本」子どもに読ませたいおすすめ絵本ランキング
All About 「おもちゃ・絵本」強い絆を確認!家族の風景を描いた絵本