ブログネタ:お米は白米派?玄米少し入れる?
参加中私は玄米少し入れる 派!
みぃやん家では、
大分昔から、玄米や雑穀を入れたご飯を、
普通に食べています。
実家には、精米機もあり、
普段食のご飯は、玄米で購入したものを、
7分づきぐらいに精米して、炊いています。
入れる雑穀は、
岩手産の粟やひえを中心に、
黒米やはと麦を入れたりします。
(母は粟が好きなので、実家では大抵、入っていますね)
黒米が入ってると、
ご飯が紫色になり、
お赤飯みたいな感じになりますよw
自分で炊く時は、
アマランサス という雑穀も、時々入れたりします。
↑の紹介文では、「苦味がある」とありますが、
ご飯に入れて炊く分には、そんなに気になりません。
白米よりも、7分づきのお米の方が、
健康に良いらしいので、
私は自分でお米は買わず、
母に精米してもらったお米を、
実家に行った時、必要な分、貰ってきます。
(ちなみに、実家は農家ではありませんw)
玄米は、生協で売っている
「発芽玄米」(勿論、岩手産です)を使います。
食味も特段、白米と変わりないので、
普通に、混ぜて炊いていますね~。
逆に、実家で、正月以外に
何も混ざらない白米が出てくると、
ビックリします。
「白い!!!」とwww
・・・
なので、外で買うお弁当とかのご飯の白さに、
ちょっと、人工的なものを感じる時がありますw
(あんまり白いのでwww)
まぁ、お米を漂白するなんてこと、
あり得ないので、
信用して食べていますけどね・・・(*゚ー゚)ゞ
