何かと、「過去の出来事」系の記事が多いのですがw
またも、昔話です。。。

(現在形で、特筆すべき出来事が、少ないんだもんwww)


最近、地元ラジオ局 IBC岩手放送で、
朝6時30分~11時まで放送されている、
「朝からRADIO」に嵌っている私・・・

勿論、全部聴いている訳ではなく、
起きたら、ラジオをつけて、
聴きながら、ご飯食べたり、片づけ物したり・・・
テレビ代わりにつけている感じです。

月~水は、菊池幸見アナウンサー、
木・金は、村松文代アナウンサーが担当しています。

番組HP↓
http://www.ibc.co.jp/radio/asakara/


途中、キー局の番組もありますが、
ジャパネットラジオショッピングや、
献血車情報や交通情報、天気情報、
園芸市況速報(JA提供)などなど・・・

これらの情報を挟みつつ、
送られてくる聴取者の皆さんからのメールを、
パーソナリティが読むのですが、
雪の情報、道路の情報、
今日から学校が始まっただの、
まだ宿題が終わって無いだの・・・

聴いてると、いろんな人がいて、面白いなぁと、
ふと、昔を思い出してしまいました。


私は、菊池幸見アナが中学生の頃から好きで、
当時、若者向けラジオ番組を、数多く担当してたこともあり、
彼が担当する番組は、欠かさずチェックしていました。

・・・というか、正確に言うと、
中高生の頃は、はがき職人らしきもの、やってましたwwwww


主に、平日夜のラジオの帯番組を中心に、
今のブログみたいな感じに、
日常で起こったことを、はがきに書いて送ってました。
(そのため、IBC岩手放送の住所は今でも言えますwww)

特に、菊池アナの担当の日は、
川柳や、お題に沿った短編小説を発表するコーナーがあり、
毎回、一生懸命考えては、何枚もハガキに書いて送り、
読まれると「よっしゃーо(ж>▽<)y ☆」と、
勉強そっちのけで、のめり込んでました。

電話でゲームに挑戦するコーナーにも、
2回ほど出たことがあり、
ゲームの結果よりも、
「電話で幸見さんと話した!!!」ということだけで、
頭がいっぱいで、
やっぱり、勉強に身が入らなかったのでしたwww


高校に入ってからは、少し控えるようになったのですが、
なんと・・・
高校の担任の先生が、幸見アナの同級生と聞き、
世間は狭いなぁ・・・・・と思ったものでした(;´▽`A``

だからといって、勉強を頑張ったかと言うと、
そうでもなかったけど・・・・・。(´д`lll)


さすがに高校3年生あたりから、
勉強やゲームに部活・・・といろいろ忙しくなり、
高校を卒業し、岩手を離れてからは、
すっかり、はがき職人(?)も卒業していました。


それっきり、ラジオやテレビ番組に、投稿する・・・
ということをしなくなってしまいましたが、
考えてみれば、ブログも、似たようなもんだなぁ・・・
物を書くことが好きなのは、昔からだったんだなぁと、
しみじみ想う、今日この頃なのでした・・・。