ブログネタ:そろそろ手帳の季節、来年はどんな手帳を使いたい?
参加中先日、盛岡南イオンに行ったら、
もう、来年の手帳やカレンダーやらが出てて、
ちょっとビックリしましたヽ(*'0'*)ツ
え?もう、そんな季節~~~???
でも、可愛いカレンダーや手帳は、
早めにゲットしておかないと、
12月に入ると無くなってたりしますよね。
今年こそ、プーさんの卓上カレンダーが欲しいなぁww
私が家の中で使うカレンダーは、
ここ数年、車のディーラーさんが持ってきてくれる、
カレンダーを使っています。
意外と可愛いカレンダーで、
サイズも大き過ぎないので、
私の部屋にちょうどいいのです。
結構、毎年楽しみにしているかも。
仕事場用に、
キャラクターものの卓上カレンダー(うまく買えればプーさん)を、
毎年買っているのですが、
最近はPC上でスケジュールを管理しているので、
カレンダーに予定を書き込むことも少なくなりましたね

それでも、すぐ日付の確認ができるように、
手元にカレンダーがないと不安なので、
必ず毎年買っています。
さて、お題の手帳ですが、
私は何故か、「岩手県民手帳」(笑)を、
必ず1冊買います。
ぜんっぜん可愛くない、
黒やグレーっぽい表紙の手帳なのですが、
一つだけどうしても使いたい機能があって、
それだけのために毎年買っています。
その機能とは・・・ズバリ、「年齢早見表」ですwww
生まれた年から年齢がわかるという、一覧表ですが、
西暦、元号、両方から年齢が早わかり出来て、
しかも、干支まで知ることが出来ます^^;
これが、結構、職場で使うことがあったりして、
あるととっても便利(°∀°)b
今年の手帳は、
何故か買いそびれてしまったのですが、
来年用のはまた、購入しようと思います。
「県民手帳」の他に、
最近はトトロのカバー付き手帳も買うようになりました。
このトトロのカバーで、「県民手帳」を隠して、
少しだけ、可愛さアップ
させていますwww手帳に書き込むほど、
予定はないのですけどね・・・・・。(´д`lll)