ブログネタ:賞味期限、どれくらい気にする?
参加中気をつけなければいけないもの・・・
1位 お魚
2位 お肉
3位 お惣菜
ですねぇ~
特に、お魚は、
つい先日、どえらい目にあいましたので・・・

気を付けないといけません。
スーパーでパック売りされている切り身のお魚は、
要注意ですwww
ついているシールの賞味期限を
信じてはいけませんwww
今は、丸もののお魚を買うことが、
ほとんどないみぃやんですが、
以前はよく、アジとかの小さいお魚を
2~3匹買ってきて、
自分で3枚におろしてました。
丸もので買ってきた方が、
身が空気にさらされない分、
日持ちします。
新鮮な物は、たたいて、
ネギ、生姜、味噌なんかを混ぜて、
なめろうにしたり・・・
ちょっと日が経ってしまったものは、
香辛料を振って、オーブンでまるっと焼いたり・・・
あ、ちなみに・・・
小さいお魚や、切り身のお魚は、
早く食べないといけませんが、
大きい魚(まぐろとか)は
実は、絞めてから、何日か置いた方が、
旨味成分が出てきて、美味しくなるそうですよ。
よく、テレビ番組で、
「獲れたての魚は美味い!!!」って
芸能人が絶賛しているところを見ますが、
お魚によっては、
1~2日置いた方が、美味しい場合もありますので、
皆さん、騙されないでねwww
あ・・・お魚の話ではなく、
賞味期限のはなしでしたね^^;
生ものの賞味期限は、
かなり注意を払いますが
調味料や、缶詰、乾物は、
気がつくと、大分ヤバイものがあったりします

特に、スパイス系の物・・・・・。
お料理の本に「○○というスパイスを準備」と書いてあって、
そのお料理の為だけに買ったスパイスが、
使いきれずに残っていたりすることなんて、
しょっちゅうです(^▽^;)
まぁ・・・自分ひとりしか食べないから、
ちょっと位いっかぁ~的な、
軽い期限切れならいいのですが。。。
引っ越しの時なんかに、
賞味期限を2~3年も過ぎているものを発掘した時には、
さすがに笑っちゃいますねwww
そんなのを、もう、何回も繰り返してますwww
いい加減、計画的に消費するようになればいいのに、
学習能力がないのか、
はたまた、
そういう生活習慣になっちゃっているのか・・・
いずれにしろ、
もう少し、食生活に神経を払わないといけないなぁと、
ちょっと反省している今日この頃です。。。。。