昨日も旦那が遅くなるので長女ら来てました。
⬇️の写真の右の「お弁当箱」、保育園で習った、🎵これっくらいのお弁当箱におむすびおむすびちょいとつめて🎶にんじんさん、さくらんぼさん、しいたけさん、ごぼうさん、あな~のあいたれんこんさん🎶で前日盛り上がってたのでそのまま取って置きました。また、遊ぶかな~と思って
そしたら、昨日は 🎵パンダうさぎコアラ🎶 の歌に変わってました。あんなに盛り上がったのにもう遊ばんのかーいと思いました。
やっぱり、女はミーハーだと、母ちゃんの子育て経験から思ってたのだけど、今回確信しました。
男の子って好きな物にとことんってイメージだけどね、女の子は次から次よ🤣
昨日の朝ご飯
ほうれん草のバター炒め
梅干し
卵かけご飯
お弁当箱には🥕のような🌶️と枝豆とレンコンの箸置きです。これで凄い盛り上がったんだけどね~💦
「じょうずにできました~」保母さんが言ってくれるんだね😊、まだ、ハッキリ言葉ではないけど、分かるよ😊じょうずにできました~💕
面白かったのにもうおしまい🤣
母ちゃんも新し物好きだしね😉
ミーハーって死語じゃないよね??
ミーハーは、日本語の俗語で、軽薄な、流行に左右されやすい世の中の風潮や人を意味する。流行や話題となった人物・事物の動静に、もともと興味がなかったにもかかわらず、にわかに熱中する者(にわかファン)に対しての蔑称として用いられる。ウキペディアからもらってきました。