*將空白處反白,有中文版!(空白をドラッグすると中文版がありますよ)
前回の記事:[台湾][イベント]2012台湾ランタンフェスティバル現地レポートPart 1
[台湾][イベント]2012台湾ランタンフェスティバル現地レポートPart 2北エリアと竜山寺
[台湾]2012台湾ランタンフェスティバル初日ー豪華パレード
今回は2012台湾ランタンフェスティバル(台湾ランタン祭り)の南燈區(南エリア)を紹介します
(這次介紹2012台灣燈會的南燈區)
鹿港の文武廟を中心にした南エリアは、一番早くライトアップされたエリア
(以鹿港文武廟為中心的南燈區,是最早點燈的區域)
今はもう完全にライトアップされたそうです…
(現在似乎已經完全點燈了)
南エリアの範囲は北エリアより小さいけれど訪れる価値が十分ありますよ
(南燈區的範圍雖然比北燈區小,不過絕對有造訪的價值)
では写真を見て下さい
(那麼就看照片吧)

↑南エリアの地図

↑鹿港の文武廟の入り口
(鹿港文武廟的入口)
文武廟は名前の通り、文武両道の神様を祀っています
(文武廟正如其名,供奉著文與武兩種神明)
1812年に建てられた鹿港の文武廟は、台湾の時代劇にもよく出てくる鹿港の人気スポットの一つ
(1812年建立的鹿港文武廟,是在臺灣的歷史劇當中經常出現的鹿港人氣景點之一)
今は国の三級古蹟に指定されます…
(現在被指定為國家三級古蹟)
広い境内には「文開書院」、「文祠」、「武廟」三つの建物があります
(占地廣闊的文武廟包函文開書院、文祠、武廟三座建築)
文開書院は昔講学と蔵書の場所、最盛期には蔵書30万巻を所蔵していました。
(文開書院是古代講學的地方、鼎盛時期收藏了30萬冊的書)
私が行ったときは開いてなかったから、写真も撮らなかった...
(我去的時候沒有開放,所以也沒有拍照)
次は学問の神様「文昌帝君」学問の神様が祀られている「文祠」
(接著是供奉學問之神文昌帝君的文祠)

↑ランタンの灯りに赤く染められていた「文祠」は厳かな雰囲気が漂う…
(被燈籠染紅的文祠飄蕩著莊嚴的氣氛)
本殿は閉めていたのがちょっと残念でした...
(不過正殿關著有點可惜)

↑三つ目は三国志の英雄「関羽」が祀られている「武廟」
(第三個是供奉三國志英雄關羽的武廟)
古蹟と光とのコラボレーションはとっても幻想的...
(古蹟與燈光的共演有著幻想的感覺)
昼とはまったく違う顔を見せてくれます
(展現出與白天完全不同的面貌)

↑関羽は武術の神様であるばかりでなく、もう一つの神として崇められていることを皆さんご存じですか?
(關羽不止是武藝之神,還是另外一個行業的守護神大家知道嗎?)
実は関羽も商売の守護神です…
(事實上關羽也是商業的守護神)
武勇に優れた関羽は商人のイメージと繋がりにくいですが、
(英勇的關羽雖然很難和商人的形象做連結)
商売において一番大事なことは信義だから、
(不過在買賣時最重要的信義)
関羽は信義に厚い性格から「商売の神」として敬うようになります...
(所以關羽因為他信義的形象而被尊奉為商業之神)

↑文武廟の前のサブランタン「鰲躍龍庭」(地図のE)…意味は「魚躍龍門」(鯉の滝登り)
(文武廟前方的副燈[鰲躍龍庭]..即魚躍龍門的意思)
黄河の竜門という滝を泳ぎ登った鯉は化して竜になるという伝説に基づいて作られたこのランタンは
(雖然我覺得依據鯉魚跳過龍門瀑布變身為龍的傳說製作的這座燈籠)
立身出世と合格祈願に御利益のある文武廟にふさわしいランタンだと思いますが
(相當適合祈求出人頭地與學業成就的文武廟)
外見がおかしいから不評だそうです...
(因為外型很怪,所以風評似乎不太好)
私行ったときはまだ工事中ですが、今はもうライトアップされました~
(我去的時候雖然還在施工,不過現在似乎已經亮燈了)
文武廟の境内には他の綺麗なランタンがたくさんありますよ
(文武廟內還有許多其他漂亮的燈籠)
ぜひ足を伸ばして南エリアに来て見て下さい!
(請大家一定要親自到南燈區來看看)

↑これは文武廟の後ろにある「地藏王廟」..あれはランタンよりインスタレーションに近いかな....
(這是文武廟後方的地藏王廟,與其說是燈籠,不如說是裝置藝術吧...)
最後は隠れランタンを紹介します....
(最後介紹隱藏版花燈)
地図の一番下に「護安宮」というところがありますね...
(地圖最下方有個叫[護安宮]的地方吧)
地図に書いてないけど、ここにはサブランタンに劣らない巨大なランタンがありますよ
(雖然地圖上沒寫,不過這裡有不輸給副燈的巨大燈籠)

↑外から見れば何もないですが
(從外面看似乎什麼都沒有)

↑中に入ると巨大な竜が現れました!
(不過進去後就會出現巨大的龍)

↑鹿は動けるよ...竜が噴煙できたらもっとカッコイイね!
(鹿會動喔..這條龍如果可以噴煙的話應該更帥吧)

↑屋上には可愛い竜もあります...池に映る電球の光も綺麗でした
(屋頂上也有可愛的小龍...倒映在池裡的燈泡光也相當漂亮)

↑風調雨順(気候が順調)、國泰民安(国家安泰)...いい年がありますように~
(風調雨順..國泰民安..希望今年是個好年)
皆さんは南エリアに来たら、ついでに「護安宮」のランタンを鑑賞するのがおすすめです
(大家如果來南燈區的話,請順便到[護安宮]看花燈)
しかし「護安宮」は目立たないので通り過ぎてしまわないように気をつけてくださいw
(不過因為護安宮不太顯眼,請注意不要不小心錯過了w)
関連記事:
[台湾][イベント]2012台湾ランタンフェスティバル現地レポートPart 1
[台湾][イベント]2012台湾ランタンフェスティバル現地レポートPart 2北エリアと竜山寺
[台湾]2012台湾ランタンフェスティバル初日ー豪華パレード
[台湾][お菓子]鹿港隠れたお土産-兔子寮牛舌餅
[台湾][お菓子]鹿港-鹹蛋糕(ショッパイケーキ)
[台湾][食べ物]鹿港の肉まん屋-阿振肉包&老龍師
[台湾]元宵節-ランタンフェスティバル
[台湾]中華民国建国100年記念花火in彰化

にほんブログ村
↑応援ボタン


前回の記事:[台湾][イベント]2012台湾ランタンフェスティバル現地レポートPart 1
[台湾][イベント]2012台湾ランタンフェスティバル現地レポートPart 2北エリアと竜山寺
[台湾]2012台湾ランタンフェスティバル初日ー豪華パレード
今回は2012台湾ランタンフェスティバル(台湾ランタン祭り)の南燈區(南エリア)を紹介します
(這次介紹2012台灣燈會的南燈區)
鹿港の文武廟を中心にした南エリアは、一番早くライトアップされたエリア
(以鹿港文武廟為中心的南燈區,是最早點燈的區域)
今はもう完全にライトアップされたそうです…
(現在似乎已經完全點燈了)
南エリアの範囲は北エリアより小さいけれど訪れる価値が十分ありますよ
(南燈區的範圍雖然比北燈區小,不過絕對有造訪的價值)
では写真を見て下さい
(那麼就看照片吧)

↑南エリアの地図

↑鹿港の文武廟の入り口
(鹿港文武廟的入口)
文武廟は名前の通り、文武両道の神様を祀っています
(文武廟正如其名,供奉著文與武兩種神明)
1812年に建てられた鹿港の文武廟は、台湾の時代劇にもよく出てくる鹿港の人気スポットの一つ
(1812年建立的鹿港文武廟,是在臺灣的歷史劇當中經常出現的鹿港人氣景點之一)
今は国の三級古蹟に指定されます…
(現在被指定為國家三級古蹟)
広い境内には「文開書院」、「文祠」、「武廟」三つの建物があります
(占地廣闊的文武廟包函文開書院、文祠、武廟三座建築)
文開書院は昔講学と蔵書の場所、最盛期には蔵書30万巻を所蔵していました。
(文開書院是古代講學的地方、鼎盛時期收藏了30萬冊的書)
私が行ったときは開いてなかったから、写真も撮らなかった...
(我去的時候沒有開放,所以也沒有拍照)
次は学問の神様「文昌帝君」学問の神様が祀られている「文祠」
(接著是供奉學問之神文昌帝君的文祠)

↑ランタンの灯りに赤く染められていた「文祠」は厳かな雰囲気が漂う…
(被燈籠染紅的文祠飄蕩著莊嚴的氣氛)
本殿は閉めていたのがちょっと残念でした...
(不過正殿關著有點可惜)

↑三つ目は三国志の英雄「関羽」が祀られている「武廟」
(第三個是供奉三國志英雄關羽的武廟)
古蹟と光とのコラボレーションはとっても幻想的...
(古蹟與燈光的共演有著幻想的感覺)
昼とはまったく違う顔を見せてくれます
(展現出與白天完全不同的面貌)

↑関羽は武術の神様であるばかりでなく、もう一つの神として崇められていることを皆さんご存じですか?
(關羽不止是武藝之神,還是另外一個行業的守護神大家知道嗎?)
実は関羽も商売の守護神です…
(事實上關羽也是商業的守護神)
武勇に優れた関羽は商人のイメージと繋がりにくいですが、
(英勇的關羽雖然很難和商人的形象做連結)
商売において一番大事なことは信義だから、
(不過在買賣時最重要的信義)
関羽は信義に厚い性格から「商売の神」として敬うようになります...
(所以關羽因為他信義的形象而被尊奉為商業之神)

↑文武廟の前のサブランタン「鰲躍龍庭」(地図のE)…意味は「魚躍龍門」(鯉の滝登り)
(文武廟前方的副燈[鰲躍龍庭]..即魚躍龍門的意思)
黄河の竜門という滝を泳ぎ登った鯉は化して竜になるという伝説に基づいて作られたこのランタンは
(雖然我覺得依據鯉魚跳過龍門瀑布變身為龍的傳說製作的這座燈籠)
立身出世と合格祈願に御利益のある文武廟にふさわしいランタンだと思いますが
(相當適合祈求出人頭地與學業成就的文武廟)
外見がおかしいから不評だそうです...
(因為外型很怪,所以風評似乎不太好)
私行ったときはまだ工事中ですが、今はもうライトアップされました~
(我去的時候雖然還在施工,不過現在似乎已經亮燈了)
文武廟の境内には他の綺麗なランタンがたくさんありますよ
(文武廟內還有許多其他漂亮的燈籠)
ぜひ足を伸ばして南エリアに来て見て下さい!
(請大家一定要親自到南燈區來看看)

↑これは文武廟の後ろにある「地藏王廟」..あれはランタンよりインスタレーションに近いかな....
(這是文武廟後方的地藏王廟,與其說是燈籠,不如說是裝置藝術吧...)
最後は隠れランタンを紹介します....
(最後介紹隱藏版花燈)
地図の一番下に「護安宮」というところがありますね...
(地圖最下方有個叫[護安宮]的地方吧)
地図に書いてないけど、ここにはサブランタンに劣らない巨大なランタンがありますよ
(雖然地圖上沒寫,不過這裡有不輸給副燈的巨大燈籠)

↑外から見れば何もないですが
(從外面看似乎什麼都沒有)

↑中に入ると巨大な竜が現れました!
(不過進去後就會出現巨大的龍)

↑鹿は動けるよ...竜が噴煙できたらもっとカッコイイね!
(鹿會動喔..這條龍如果可以噴煙的話應該更帥吧)

↑屋上には可愛い竜もあります...池に映る電球の光も綺麗でした
(屋頂上也有可愛的小龍...倒映在池裡的燈泡光也相當漂亮)

↑風調雨順(気候が順調)、國泰民安(国家安泰)...いい年がありますように~
(風調雨順..國泰民安..希望今年是個好年)
皆さんは南エリアに来たら、ついでに「護安宮」のランタンを鑑賞するのがおすすめです
(大家如果來南燈區的話,請順便到[護安宮]看花燈)
しかし「護安宮」は目立たないので通り過ぎてしまわないように気をつけてくださいw
(不過因為護安宮不太顯眼,請注意不要不小心錯過了w)
関連記事:
[台湾][イベント]2012台湾ランタンフェスティバル現地レポートPart 1
[台湾][イベント]2012台湾ランタンフェスティバル現地レポートPart 2北エリアと竜山寺
[台湾]2012台湾ランタンフェスティバル初日ー豪華パレード
[台湾][お菓子]鹿港隠れたお土産-兔子寮牛舌餅
[台湾][お菓子]鹿港-鹹蛋糕(ショッパイケーキ)
[台湾][食べ物]鹿港の肉まん屋-阿振肉包&老龍師
[台湾]元宵節-ランタンフェスティバル
[台湾]中華民国建国100年記念花火in彰化

にほんブログ村
↑応援ボタン

