*將空白處反白,有中文版!(空白をドラッグすると中文版がありますよ)
今年の台湾ランタンフェスティバル(in鹿港)にあたって、今回は鹿港のお菓子を紹介します~
(今年的台灣燈會已經快到了,所以這次介紹鹿港的傳統點心)
牛舌餅というお菓子、皆さんはたぶん聞いたことがあると思います
(大家應該都有聽過牛舌餅這種點心)
あれは形が牛の舌に似ている台湾伝統的なお菓子です..
(那是一種狀似牛舌的台灣傳統點心)
しかし牛舌餅は「鹿港」と「宜蘭」二種類に分けられるのをご存知でしょうか?
(不過牛舌餅分為「鹿港」和「宜蘭」兩種大家知道嗎?)
薄くてパリパリのビスケットのような宜蘭牛舌餅にひきかえ
(相對於又薄又脆,如同餅乾一般的宜蘭牛舌餅)
厚くてふっくらと柔らかい食感は鹿港牛舌餅の特徴です。
(鹿港牛舌餅的特色是那厚實又柔軟的口感)
$もちのブログ
↑ちょうど友達から宜蘭牛舌餅をもらったから、並べてみました。
(剛好我從朋友那邊拿到一包宜蘭牛舌餅,把他擺在一起看看)
左は鹿港の牛舌餅、右は宜蘭の牛舌餅。その違いは一目瞭然でしょう
(左邊是鹿港的牛舌餅,右邊是宜蘭的牛舌餅,之間的差異應該一目了然吧!)
鹿港の町ではほとんどのお菓子屋が牛舌餅を扱っているので
(因為鹿港幾乎所有的點心店都有賣牛舌餅)
今は鹿港の名物の一つとして数えられています
(所以牛舌餅可說是代表鹿港的點心之一)

正直なところ,昔私は牛舌餅がそんなにおいしいとは思わないので
(說實在的,以前我不覺得牛舌餅很好吃)
それほど興味もなかった(別にまずくはないけど、おいしいとも思わない)。
(所以對牛舌餅也沒什麼興趣..雖然不難吃..不過也談不上好吃)
しかし今日紹介する店の牛舌餅は,今までのイメージを覆すほどの美味しさです
(不過今天介紹的牛舌餅,可以說是顛覆的以往我對牛舌餅的印象)

店の名前は「明豐珍」…
(店的名字是「明豐珍」)
鹿港では「XX珍」という名前の店があまりにも多すぎる
(因為在鹿港叫「XX珍」的店實在太多了)
(例えば前にも紹介した「阿振肉包」(振味珍)や「老成珍」、「巧味珍」など…)
(例如之前介紹過的「阿振肉包」(振味珍)或「老成珍」、「巧味珍」等)
紛らわしいため、一般的には兔仔寮牛舌餅と呼ばれます
(因為容易混淆,一般都稱他為兔子寮牛舌餅)
(店は兔仔寮というところに位置することからこう呼ばれる)
(因為這間店附近一帶稱為兔子寮)

鹿港の市街地から離れているこの店は牛舌餅の専門店。
(離鹿港市區有點距離的這間店是牛舌餅專賣店)
あまりガイドブックに載っていないけど、地元の人に好評を博して
(雖然不常出現在觀光導覽書上,卻是廣受當地人好評的店)
「鹿港一の牛舌餅」とまでうたわれている。
(甚至被稱為鹿港最好吃的牛舌餅)
$もちのブログ
↑店の外観は普通の民家...まわりは.....何も無い.....
(店的外觀是普通的民房,附近什麼都沒有..)
聞き間違いではないよ...
(你沒聽錯喔)
この店のまわりには商店はおろか人家すらまばらである。
(這附近不要說商店,連住家都相當少)
僅かな道標を頼りにして、初めてあそこに行った時、
(憑藉著少少的路標第一次造訪這裡時)
店は閉めており、人影は一つも見当たらなかった…
(店已經關了,所以一個人也沒看到)
通りかかった牛だけ「モ~モ~」で鳴いていた
(只有路過的牛Mo~Mo的一直叫)
「こんな僻地で本当にお客さんが来るのか?」って心の底から疑問に思った。
(不免讓人有「在這種鬼地方真的會有人會來嗎」的疑問)

再びあの店に行ったとき、その疑問は解消されました..
(當我再次造訪這間店的時候,這個疑問自然消失了)
私は平日の朝に行ったけど、すでに多くの人が店の前に並んでいた
(我是平日的早上去的,不過已經有很多人在排隊了)
人が「並ぶ」というより「点在する」という言い方が正確かもしれません..
(與其說是排隊,不如說大家三三兩兩的站著)
これもこの店の特徴の一つ…
(這也是這間店的特色之一)
店の前にはいくつのプラスチック椅子があちこちに置いてあるので、お客はあまり列に並ばない…
(因為店門口到處放著塑膠椅,所以客人不太排隊)
そういうわけで、行った時すでに人がいたら、まずは「最後尾は誰か?」って聞いて、
(因此如果你去時已經有人等在那裡,首先要問「誰是最後一位」)
皆さんは「あなたは何色の服の人の後ろだよ」って教えてくれます…
(然後大家就會告訴你「你是在什麼顏色衣服的人的後面」)
列に並んでないけど、順番を狂わせない…これは田舎ならではのやり方でしょう…
(沒有排隊,順序也不會亂,這大概是鄉下才有的作法吧)

では、気になる味はどうでしょう...
(那麼,最重要的味道到底怎樣呢?)
里芋や黒ごまなど、牛舌餅はさまざまな味が開発されていたにも関わらず、
(芋頭,黑芝麻等,牛舌餅雖然已經發展出各種口味)
この店ではプレーン味しか売られていません。
(不過這間店只賣原味一種)
その牛舌餅の原材料も小麦粉、砂糖、マーガリンと麦芽糖だけ、
(而牛舌餅的原料也只有麵粉、砂糖、植物奶油和麥芽糖而已)
いたってシンプルだけど、噛めば噛む旨みと甘みが湧き出てくる..
(雖然極其簡單,但是越嚼越香)
シンプルだからこそ、本当の美味しさが味わえるかも~
(也許簡單才能品嚐到最原始的美味吧)
$もちのブログ
↑店の前で撮った焼き上がりの牛舌餅...周りは畑ばかりww
(在店門口拍的剛烤好的牛舌餅,附近只有田...)

特にオーブンでちょっと焼いたら←これは大ポイントビックリマーク
(尤其是用烤箱稍微烤一下←這是大重點)
香りと美味しさがグッと引き立ちます…
(香氣及美味度倍增)
皮はパリパリ、中はふっくらとした食感とほんのりとした甘みがたまりません
(酥脆的外皮與鬆軟的內餡帶著淡淡的甜味,絕對讓人一口接一口)
ちょっと小腹が空いたときにはおすすめです
(很適合肚子有點餓時當點心)

特筆すべきのは、普通の牛舌餅は時間がたつと硬くなりやすいですが、
(特別值得一提的是,普通的牛舌餅過一陣子容易變硬)
この店の牛舌餅は何日経っても柔らかい状態でいただけるので、
(不過這間店的牛舌餅不管過了幾天,都可以保持柔軟的狀態)
家にオーブンがあったら、いつでも焼きたての美味しさで食べることが出来ます
(只要家中有烤箱,隨時都可以嚐到剛烤好的牛舌餅)
これもこの牛舌餅人気の秘密です~
(這也是這個牛舌餅人氣的秘密)

この店の牛舌餅は1パック(10枚)100円(台湾ドル)で売っています
(這間店的牛舌餅一袋10片一百元)
(5パックを買ったらもう1パックおまけで貰えます)
(買五袋送一袋)
他の店の牛舌餅と比べたら少々高いですが、味は断トツだ...
(和其他店的牛舌餅比起來貴了一點,不過味道卻是無可比擬的)

ちなみにこの店の牛舌餅は すべて手作りのため、大量生産ができません。
(此外,這間店的牛舌餅因為都是手工製作,所以沒辦法大量生產)
$もちのブログ
↑網戸越しに撮った写真ですから、色はちょっとおかしい..
(透過紗門拍的照片,所以顏色有點怪)
一人10パックまでの制限があるにもかかわらず、午後1時頃には売り切れることがほとんどです
(即使有著一人限買10包的規定,幾乎都會在下午一點左右售罄)
これを買って帰りたい人はぜひ午前中に来てください~
(想買這個回家的人請一定要趁早喔..)

明豐珍(兔子寮牛舌餅)
地址:彰化縣鹿港鎮海浴路843號
$もちのブログ
電話:04-7742197
営業時間:早上9點至下午2點(定休日は日曜と水曜)
関連記事:
[台湾][お菓子]鹿港-鹹蛋糕(ショッパイケーキ)
[台湾][食べ物]鹿港の肉まん屋-阿振肉包&老龍師


にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村
↑応援ボタン
読者登録してね
ペタしてね