*將空白處反白,有中文版!(空白をドラッグすると中文版がありますよ)
台湾のほぼ中央に位置する日月潭は台湾最大の湖で、
(大約位於台灣中心點的日月潭是台灣最大的湖泊)
昔から風光明媚な景勝地として知られています。
(從以前就是風光明媚的度假勝地)
湖の東側が太陽、西側が三日月の形に似ていることから、
(因為湖的東邊狀似太陽,西邊則像弦月)
それぞれ日潭、月潭の名が付けられ、
(因此分別被命名為日潭與月潭)
合わせて「日月潭」と呼ばれるようになりました。
(合起來就被稱為日月潭)
(「日」と「月」の合字で「明潭」(みんたん)と呼ばれることもあります)
(也有人把日與月合起來稱為明譚)

台中市から車で約1時間半ほどの所にある日月潭はアクセスが便利で、
(距離台中市大約一個半小時車程的日月潭交通便利)
台中に泊まれば気軽に行けるけど、
(雖然住台中的話可以輕鬆的前往)
お時間がある方は一泊することをおすすめします。
(不過如果有時間,還是推薦住上一晚)
なぜかというと、日月潭は朝、昼、夕、いつも違う表情を見せてくれます。
(因為日月潭無論是早上中午或晚上,總是會呈現出不同的風情)
その中に夕暮れの景色や明け方の風情が一番綺麗だと思います
(其中我覺得傍晚的景色和破曉前的感覺最為漂亮)
$もちのブログ
↑天気に恵まれば、 真綿のような雲海に出会えます
(如果天氣好,能夠遇上絹絲般的雲海)

じゃ~どこに泊まったらいいでしょう?
(那住在哪裡比較好呢)
実は日月潭の周りに民宿やホテルがあちこちに点在していて、
(事實上日月潭的周邊到處都有民宿或飯店)
値段もお手頃からリッチまでの幅が広い。
(價格帶也從便宜到奢華十分廣闊)
特にホテルが集中するのは「水社碼頭」(水社埠頭)と「伊達邵碼頭」(伊達邵埠頭)この2つのエリアです。
(其中旅館特別集中在水社碼頭和伊達邵碼頭這兩個區域)
$もちのブログ
日月潭の玄関口とも言える水社埠頭にはバスターミナルとビジターセンターがあり、
(可以稱得上是日月潭的玄關的水社碼頭不但有巴士總站和遊客服務中心)
宿泊施設やレストランも充実しているため、
(住宿設施和餐廳也很多)
観光客が多く滞在するエリアです。
(因此是過觀光客經常住宿的區域)
一方、伊達邵埠頭は人気の日月潭ロープウェイに近いし、
(另一方面,伊達邵碼頭鄰近人氣的日月潭纜車)
色々な屋台と売店が軒を連ねて、土産物を物色するには格好の場所だから、
(加上各種攤販與商店櫛比鱗次,是選購半手禮最適合的地方)
同じ観光客に人気のエリアです。
(因此也是深受觀光客的地區)

どっちに泊まっても素敵な思い出になると思いますが、
(雖然不管住在哪邊,一定都能有很好的回憶)
個人的には水社埠頭の辺りが好きです…
(不過個人比較喜歡水社碼頭的週邊)
日月潭の西に位置する水社埠頭には素晴らしい日の出を拝むことができます。
(位在日月潭西邊的水社碼頭可以看到美麗的日出)
そしてこの辺りの遊歩道もよく整備されていて、朝の散策にうってつけです~
(加上這地區周邊的散步道規劃完整,非常適合早上散步)
早朝に宿を抜け出して、湖岸を散策してみたら
(如果早上從旅館出來,到湖邊散步)
いつもと違う日月潭を堪能できます。
(就能夠看到與平常不同的日月潭)
$もちのブログ
静かなたたずまいを見せる日月潭と遠方に広がる山々を織り成す、
(寧靜的日月潭與遠方的山巒)
まるで一幅の水墨絵のような風景でした。
(交織而成水墨畫般的風景)
$もちのブログ
↑静かな湖面に浮かぶボート
(漂浮在寧靜湖面的小船)
$もちのブログ
湖面を眺めるだけでゆったりとした気分になれますね
(光是看著湖面,就能心情也就跟著悠閒起來吧)

そして湖の向こう岸にある伊達邵碼頭は
(另外在湖的對岸的伊達邵碼頭)
沈む夕日が眺められるとっておきの場所です~
(則是看夕陽最好的地方)
夕日が日月潭にキラキラと映って、
(夕陽倒映在潭上閃閃發光)
まるで黄金色の絨毯を敷いたような景色でした。
(就像是鋪上一條黃金色的地毯)
$もちのブログ
夕日が好きな人は是非伊達邵碼頭に一泊してみよう
(喜歡夕陽的人一定要在伊達邵碼頭住上一晚)

最後に知る人ぞ知る日月潭の新しいスポットを紹介します~
(最後介紹一個內行人才知道的日月潭新景點)
水社埠頭からちょっと足を伸ばせば(車で約5分)「日月潭出水口」というところがあります。
(距離水社碼頭車程大約五分中的日月潭出水口)
あそこに視線を遮るものがなく、日月潭の朝日を見る絶景ポイントです
(沒有遮蔽視線的雜物,是看日月潭日出最好的地點)
残念ながら、私は二回行ったけど、
(可惜的是,我雖然去了兩次)
あいにくの曇り空と深い霧にあいました…
(不過卻遇上陰天與大霧)
$もちのブログ
↑日が出る前に静かに眠っている日月潭..柔らかな色合い..
(日出前沉睡的日月潭...柔和的色調)
まさに山紫水明を感じさせます..
(用山明水秀來形容絕不為過)
$もちのブログ
↑湖の色は時間の移ろいとともに刻々と変化して..朝霧も出始めています
(湖的顏色隨著時間的流逝不斷變化,晨霧也開始出現了)
$もちのブログ
↑あっという間に霧がたちこめて、向こう岸も見えなくなった
(過不了多久,湖被大霧籠罩..連對岸也看不見了)
$もちのブログ
日の出が見えなくて残念でしたが、
(雖然沒能看到日出有點可惜)
霧のヴェールがかかった景色に琴線に触れます
(不過披著晨霧薄紗的景色也相當觸動人心)

もし皆さんが日月潭に来たら~
(如果大家到日月潭來的話)
ぜひ一泊してみてください!
(一定要在住上一晚試試!)
関連記事:
[台湾][南投]日月潭国際花火音楽フェスティバル
[台湾][観光]南投県-埔里-日月潭-日本からの紙教会

にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村
↑応援ボタン
読者登録してね
ペタしてね