また花火の記事です
先週の土曜日...初めて「日月潭国際花火音楽フェスティバル」に参加した!
今年で9年目を迎えたこのイベントはもう日月潭秋の定番イベントとなっております。
そして今年は中華民国建国百周年にあたって、一段と盛大に行われました~
このイベントは今年の10月8日から11月19日まで、毎週の土日に日月潭で開催されます。
台湾で一番歴史のあるオーケストラ「國立台灣交響樂團」をはじめ、
台湾伝統芸能団体(歌仔戲)や外国から招いた合唱団など、
さまざまなミュージックを楽しむことができます..

↑私が行ったのが初日...
ベートーベンの名曲「交響曲第9番」が演奏されました
湖畔の涼しい風を受けながら、
素敵な音楽に浸れて、楽しい一時を過ごした...
このコンサートを録画したけど、
コピーライトがあるので、写真だけ載ります..
コンサートの最後に音楽に合わせて花火が打ち上げられ、
色とりどりな花火が秋の空を色鮮やかに染めます。

そして湖面に映った花火も幻想的な感じがして、
訪れる人に感動を与えてくれます。

残念ながら、私は行った日が風が弱いから、
花火が煙に隠れて、ちょっと見えにくくなる>”<

↑一分のところから大惨事..

せっかく綺麗な花火なのに....
そしてコンサートを録画したせいで
花火の途中で電池が切れた
本当についてない男ですね(苦笑)
来年またリベンジしようか...
このイベントは11月19日までですから
機会があれば皆さんも是非参加してみてください
花火と音楽のハーモニー...
きっと素敵な夜を迎えて頂けると思います。
(PS:これは人気イベントだから、ホテルの予約は早めにしたほうがいいでしょう)

↑イベントの一覧表と地図
詳しい内容はこちです
http://jp.taiwan.net.tw/m1.aspx?sNo=0017139
関連記事:
[台湾][観光]南投県-埔里-日月潭-日本からの紙教会
[台湾][南投]変化に富んだ湖-日月潭



にほんブログ村

先週の土曜日...初めて「日月潭国際花火音楽フェスティバル」に参加した!
今年で9年目を迎えたこのイベントはもう日月潭秋の定番イベントとなっております。
そして今年は中華民国建国百周年にあたって、一段と盛大に行われました~
このイベントは今年の10月8日から11月19日まで、毎週の土日に日月潭で開催されます。
台湾で一番歴史のあるオーケストラ「國立台灣交響樂團」をはじめ、
台湾伝統芸能団体(歌仔戲)や外国から招いた合唱団など、
さまざまなミュージックを楽しむことができます..

↑私が行ったのが初日...
ベートーベンの名曲「交響曲第9番」が演奏されました

湖畔の涼しい風を受けながら、
素敵な音楽に浸れて、楽しい一時を過ごした...
このコンサートを録画したけど、
コピーライトがあるので、写真だけ載ります..
コンサートの最後に音楽に合わせて花火が打ち上げられ、
色とりどりな花火が秋の空を色鮮やかに染めます。

そして湖面に映った花火も幻想的な感じがして、
訪れる人に感動を与えてくれます。

残念ながら、私は行った日が風が弱いから、
花火が煙に隠れて、ちょっと見えにくくなる>”<

↑一分のところから大惨事..

せっかく綺麗な花火なのに....
そしてコンサートを録画したせいで
花火の途中で電池が切れた

本当についてない男ですね(苦笑)
来年またリベンジしようか...
このイベントは11月19日までですから
機会があれば皆さんも是非参加してみてください
花火と音楽のハーモニー...
きっと素敵な夜を迎えて頂けると思います。
(PS:これは人気イベントだから、ホテルの予約は早めにしたほうがいいでしょう)

↑イベントの一覧表と地図
詳しい内容はこちです
http://jp.taiwan.net.tw/m1.aspx?sNo=0017139
関連記事:
[台湾][観光]南投県-埔里-日月潭-日本からの紙教会
[台湾][南投]変化に富んだ湖-日月潭



にほんブログ村