先月、ちょっと時間を作って苗栗県の三義に旅行に行きました。
ちょうど油桐花のシーズンだから、油花の写真もついでに撮りました。
油桐花の紹介はもう書きましたので、
今回は写真ばかりの手抜き記事w

前書いた油桐花の紹介:
[観光]台湾四月雪-油桐花祭(上)
[観光]台湾四月雪-油桐花祭(下)

$もちのブログ
↑油桐木の全貌
$もちのブログ
↑すがすがしい風が吹き来ると、花が乱れ散り..
地面があちこちに花で敷き詰められます
$もちのブログ
↑クローズアップ
$もちのブログ
↑クローズアップ
$もちのブログ
↑水面に漂う花も風情がある
(手持ちでスローシャッター、めちゃブレたw)

三義もう一つの人気スポットは「勝興駅」
$もちのブログ
勝興駅はかつて台中線「山線」の駅です
(「山線」に対して大甲などの町を通る「海線」もあります)。

台中線の経路の変更によって、1997年に「三義」~「泰安」区間の線路は廃線になりました
廃止された線路は「旧山線」と呼ばれています。
勝興駅はその「旧山線」の駅の一つです
$もちのブログ
小さい木造の駅舎にはぬくもりがあり、
$もちのブログ
どこか懐かしいホッとする空間です

勝興駅は、台鉄路線海抜の最高点(標高は402.326m)だから、
最高海抜の記念碑も立っています..
鉄道ファンにたまらないスポットです
(鉄道ファンじゃないから、どこが面白いのか分からない汗

駅の隣のトンネルも自由に入ることがあ出来ます...
中に入るとひんやりと涼しい風が吹き抜け、
まるで、別世界に踏み入った気分♪
$もちのブログ
↑手をつないで歩いた老夫婦...
$もちのブログ
↑よく見ると、レールの上にも残花がいっぱいあります
$もちのブログ
↑駅の前には、お土産の店が軒を連ねる...
ここで「客家」の名物「擂茶」を美味しくいただけます~
$もちのブログ
ここで歩いてだけで、懐かしい気分が味わえます~

ちなみに、「旧山線」は去年の夏から観光専用の鉄道として復活しました。
台湾の鉄道に興味がある方は、是非お越しください!
続き......
にほんブログ村 旅行ブログ 台湾旅行へ
にほんブログ村
読者登録してね
ペタしてね