*將空白處反白,有中文版!(空白をドラッグすると中文版がありますよ)
4月の中旬になると、台湾の山々には白い花が一面に咲き誇って、これで春の終わりを告げる。
(每到四月中旬,台灣的山上會開滿了雪白的花朵,宣告著春天的結束)
この白い花は「油桐花」という花です。
(這雪白的花朵,稱為「油桐花」)

↑雨あがり、散り残った油桐の残花。春の名残を感じさせます
ほんのり紅を帯びた花が風に舞って、雪のようにはらはらと舞い落ちて、地面を敷き詰める。
(微微透著紅色的花瓣隨風起舞,如同白雪一般翩翩落下,鋪滿了整個地面)

一面に広がった真っ白な花の絨毯になります。
(將地面化為一張雪白的絨毯)

この様子はまるで雪のように見えるから、5月雪(或いは4月雪)と呼ばれるようになりました
(這景象宛如白雪一般,因此被稱為5月雪「或4月雪」)
台湾大部分の油桐の木はシナアブラギリというアブラギリ(別名オオアブラギリ)。
(台灣大部分的油桐樹是一種叫做「千年桐」的油桐樹)
これは台湾の日本統治時代に、中国より伝わった樹種です。
(這是在台灣的日治時代,從中國傳入的樹木)
油桐の種子を圧搾して得る桐油は食べられませんが、
(壓榨油桐種子所得到的桐油雖然不能吃)
湿気・雨などを防ぐので、様々な分野で利用できます。
(但是因為可以防濕氣與雨水,所以可以活用在許多領域上)
提灯や唐傘に使う油紙とペイントやリノリウムなどの塗料の製造に欠かせないものです。
(例如在製造燈籠和遊紙傘的油紙,以及在油漆,油漆布等塗料方面的製造上,是不可或缺的東西)
そして油桐の木材では家具、下駄、爪楊枝などが作られます。
(另外油桐的木材可以製造家具,木屐,牙籤等物品)
日本人はその利用価値に注目して、油桐を植えることを奨励したから、
(因為日本人看中了這份利用價值,獎勵種植油桐樹)
中、北部の山地(主な客家人が住んでる地区)で盛んに栽培されるようになって、
(所以在中北部的山區「住要是客家人居住的地區」廣為種植)
農家にとっては貴重な収入源となっていた。
(對於農家而言,是一個重要的收入來源)
しかし化繊の普及と石油製品の発展とあいまって、油桐の産業は斜陽産業になりつつあって、
(但是隨著化學纖維的普及以及石油製品的發展,油桐產業逐漸變成夕陽產業)
没落の一途をたどった。
(走上末落一途)
とどのつまり、油桐の木は誰も見向きもされずに、野生の樹木となっていた。
(最後油桐木成為無人理睬的野生樹木)
後編はこちら:
[観光]台湾四月雪-油桐花祭(下)

にほんブログ村


4月の中旬になると、台湾の山々には白い花が一面に咲き誇って、これで春の終わりを告げる。
(每到四月中旬,台灣的山上會開滿了雪白的花朵,宣告著春天的結束)
この白い花は「油桐花」という花です。
(這雪白的花朵,稱為「油桐花」)

↑雨あがり、散り残った油桐の残花。春の名残を感じさせます
ほんのり紅を帯びた花が風に舞って、雪のようにはらはらと舞い落ちて、地面を敷き詰める。
(微微透著紅色的花瓣隨風起舞,如同白雪一般翩翩落下,鋪滿了整個地面)

一面に広がった真っ白な花の絨毯になります。
(將地面化為一張雪白的絨毯)

この様子はまるで雪のように見えるから、5月雪(或いは4月雪)と呼ばれるようになりました
(這景象宛如白雪一般,因此被稱為5月雪「或4月雪」)
台湾大部分の油桐の木はシナアブラギリというアブラギリ(別名オオアブラギリ)。
(台灣大部分的油桐樹是一種叫做「千年桐」的油桐樹)
これは台湾の日本統治時代に、中国より伝わった樹種です。
(這是在台灣的日治時代,從中國傳入的樹木)
油桐の種子を圧搾して得る桐油は食べられませんが、
(壓榨油桐種子所得到的桐油雖然不能吃)
湿気・雨などを防ぐので、様々な分野で利用できます。
(但是因為可以防濕氣與雨水,所以可以活用在許多領域上)
提灯や唐傘に使う油紙とペイントやリノリウムなどの塗料の製造に欠かせないものです。
(例如在製造燈籠和遊紙傘的油紙,以及在油漆,油漆布等塗料方面的製造上,是不可或缺的東西)
そして油桐の木材では家具、下駄、爪楊枝などが作られます。
(另外油桐的木材可以製造家具,木屐,牙籤等物品)
日本人はその利用価値に注目して、油桐を植えることを奨励したから、
(因為日本人看中了這份利用價值,獎勵種植油桐樹)
中、北部の山地(主な客家人が住んでる地区)で盛んに栽培されるようになって、
(所以在中北部的山區「住要是客家人居住的地區」廣為種植)
農家にとっては貴重な収入源となっていた。
(對於農家而言,是一個重要的收入來源)
しかし化繊の普及と石油製品の発展とあいまって、油桐の産業は斜陽産業になりつつあって、
(但是隨著化學纖維的普及以及石油製品的發展,油桐產業逐漸變成夕陽產業)
没落の一途をたどった。
(走上末落一途)
とどのつまり、油桐の木は誰も見向きもされずに、野生の樹木となっていた。
(最後油桐木成為無人理睬的野生樹木)
後編はこちら:
[観光]台湾四月雪-油桐花祭(下)

にほんブログ村

