*將空白處反白,有中文版!(空白をドラッグすると中文版がありますよ)
台湾を訪れた外国人観光客は普通台北を中心に旅をします。
(造訪台灣的外國觀光客,普通都是以台北為中心進行旅遊)
外国で発売されたガイドブックの中身は、台湾北部についての紹介がほかの地域より遥かに多い
(在外國販賣的旅遊指南中,對北台灣的介紹也比其他地區多出許多)
しかし台湾の中南部も多くの観光スポットが点在しています。
(但是台灣中南部也有著許多觀光景點)
例えば「南投県」、この台湾本島で唯一海に接していない県は、
(例如南投縣,這一個台灣本島唯一沒有靠海的縣份)
台湾の真ん中に位置していて、高い山に囲まれています。
(位在台灣的正中央,被高山所環繞)
東アジアの最高峰「玉山」(3952M)や台湾最大の湖「日月潭」など
(東亞最高峰「玉山」以及台灣最大湖泊「日月潭」等等)
有名な観光スポットが数多くあり、風光明媚な場所として知られています
(具有著相當多的觀光景點,是一個因風光明媚而廣為人知的地方)
今回紹介するのは私も結構好きな「清境農場」です。
(這次介紹的地方,是我也很喜歡的「清境農場」)
「清境農場」は台湾三大高山農場の一つ(他の二つは「武陵農場」と「福壽山農場」)
(「清境農場」是台灣三大農場之一(其他兩個分別是「武陵農場」和「福壽山農場」))
他の二つの農場よりもアクセスに優れるので、三つの農場の中で一番人気があります
(因為交通比起其他兩個農場便利,所以是三個農場裡最具有人氣的一個)
今は新幹線の台中駅から直通のバスがあって、バスに揺られて約一時間半で清境農場に着きます
(現在從新幹線的台中車站有直達的巴士,只要乘坐巴士約一個小時半,就可以到達清境農場)
(バス会社は南投客運,片道は250台湾ドルくらい,毎日の朝8:40発車)
(巴士公司叫南投客運,單程約250台幣,每天早上8:40分發車)
帰りのバスは毎日午後の4:10くらい(これは新幹線の駅への直通バス、埔里までの最終便は午後6:10)
(回程的巴士大約在每天下午4:10分左右(這是直達新幹線車站的巴士,到埔里的巴士最後一般是下午6:10))
台中に泊まっての日帰りの旅も出来ますが、時間に余裕があればここで一泊することをお薦めします
(住在台中的話雖然能夠當日來回,但是如果有時間的話,還是推薦住上一晚)
なぜかというと、辺りは夕方になるといつも深い霧に包まれ、幻想的な雰囲気が醸し出されるからです
(至於為什麼呢,因為這附近晚上總會被濃霧包圍,會醞釀出一種幻想的氣氛)

↑前泊まった民宿のベランダ(之前住的民宿的陽台)
朝には雲海と日の出も見られますから、一晩泊まれば違う風情が味わえます。
(早上則能夠看見雲海和日出,所以住上一晚的話,可以感受到不一樣的風情)

↑朝の雲海
農場の周辺には大型のホテルはありませんが、個性豊かな民宿が何百軒とあります
(農場的周邊雖然沒有大型的飯店,但是卻有上百間充滿個性的民宿)
安いペンションから、少し高めのヨーロッパ式高級民宿まで、選り取りみどりです
(從便宜的簡易旅館,到有點昂貴的高級歐式民宿,任君挑選)

↑ヨーロッパ式民宿
自分の予算に応じて好きな民宿を選べます。
(可以依預算選擇自己喜歡的民宿)
「清境農場」の標高は約1700m、常夏の台湾平地と違って、四季折々の景色が見られます
(「清境農場」的標高大約1700公尺,和四季如夏的台灣平地不同,可以看見四季不同的景色)
個人的な感覚からいいますと、一番旅に適した季節は夏だと思います、
(依個人感覺來說,最適合旅遊的季節是夏季)
ここは夏場の平均温度が約20℃前後、都会の猛暑と喧騒からはなれた、台湾有数の避暑地です
(在這裡夏天的平均溫度大約是20度前後,遠離都會的酷熱與喧囂,是台灣少有的避暑勝地)
澄みきった空気と緑溢れる広い草原、
(清澈的空氣和充滿綠意的廣闊草原)


↑去年夏行ったとき撮った写真
遠方には合歡山、奇萊山など連なる山々もはっきり見えます
(遠方則可清楚看見合歡山,奇萊山等綿延的山峰)
ここに一晩泊まれば、心身ともにリフレッシュできます
(在這裡住上一晚,身心都能夠得到放鬆)
秋が訪れると、楓が鮮やかに色づいて
(當秋天來臨時,楓葉會染上鮮艷的顏色)
冬になると、木は枯れて、草原の色も変わります、寂寥たる雰囲気に一変します
(一到冬天,樹木會枯黃,草原也會變色、轉變為寂寥的氣氛)
そして春には台湾で滅多に見れない山桜と桃の花もここで見る事ができます。
(然後春天時,能夠在這裡看到台灣少見的山櫻花和桃花)
今回私が行ったのは2月、ちょうど桜が咲いていましたが、でも大雨が降り続いたので
(我這次去的月份是2月,剛好遇到櫻花盛開,可惜不斷地下著大雨)
写真をうまく撮れませんでした ▄█▀█●
(沒辦法好好的拍照)

↑今回撮った雨に濡れた桜
長文となると読みにくいから、この文は前後に分けて、二回に渡って紹介します
(因為如果文章太長,會難以閱讀,所以本文分為前後,分兩次介紹)
出来るだけ今週内後編をUPする予定ですw
もしご意見ご指摘をいただけたら、私はとても嬉しいです。 m(_ _)m
関連記事
[台湾][観光]南投県-清境農場-冬場篇(下)
[台湾][観光]南投県-清境農場-夏場編
[台湾][観光]南投県-春爛漫の梅峰農場
[台湾][南投]鮮やかに染められた清境農場の冬
[台湾][食べ物]南投-清境-魯媽媽雲南擺夷料理
つづき…

にほんブログ村

台湾を訪れた外国人観光客は普通台北を中心に旅をします。
(造訪台灣的外國觀光客,普通都是以台北為中心進行旅遊)
外国で発売されたガイドブックの中身は、台湾北部についての紹介がほかの地域より遥かに多い
(在外國販賣的旅遊指南中,對北台灣的介紹也比其他地區多出許多)
しかし台湾の中南部も多くの観光スポットが点在しています。
(但是台灣中南部也有著許多觀光景點)
例えば「南投県」、この台湾本島で唯一海に接していない県は、
(例如南投縣,這一個台灣本島唯一沒有靠海的縣份)
台湾の真ん中に位置していて、高い山に囲まれています。
(位在台灣的正中央,被高山所環繞)
東アジアの最高峰「玉山」(3952M)や台湾最大の湖「日月潭」など
(東亞最高峰「玉山」以及台灣最大湖泊「日月潭」等等)
有名な観光スポットが数多くあり、風光明媚な場所として知られています
(具有著相當多的觀光景點,是一個因風光明媚而廣為人知的地方)
今回紹介するのは私も結構好きな「清境農場」です。
(這次介紹的地方,是我也很喜歡的「清境農場」)
「清境農場」は台湾三大高山農場の一つ(他の二つは「武陵農場」と「福壽山農場」)
(「清境農場」是台灣三大農場之一(其他兩個分別是「武陵農場」和「福壽山農場」))
他の二つの農場よりもアクセスに優れるので、三つの農場の中で一番人気があります
(因為交通比起其他兩個農場便利,所以是三個農場裡最具有人氣的一個)
今は新幹線の台中駅から直通のバスがあって、バスに揺られて約一時間半で清境農場に着きます
(現在從新幹線的台中車站有直達的巴士,只要乘坐巴士約一個小時半,就可以到達清境農場)
(バス会社は南投客運,片道は250台湾ドルくらい,毎日の朝8:40発車)
(巴士公司叫南投客運,單程約250台幣,每天早上8:40分發車)
帰りのバスは毎日午後の4:10くらい(これは新幹線の駅への直通バス、埔里までの最終便は午後6:10)
(回程的巴士大約在每天下午4:10分左右(這是直達新幹線車站的巴士,到埔里的巴士最後一般是下午6:10))
台中に泊まっての日帰りの旅も出来ますが、時間に余裕があればここで一泊することをお薦めします
(住在台中的話雖然能夠當日來回,但是如果有時間的話,還是推薦住上一晚)
なぜかというと、辺りは夕方になるといつも深い霧に包まれ、幻想的な雰囲気が醸し出されるからです
(至於為什麼呢,因為這附近晚上總會被濃霧包圍,會醞釀出一種幻想的氣氛)

↑前泊まった民宿のベランダ(之前住的民宿的陽台)
朝には雲海と日の出も見られますから、一晩泊まれば違う風情が味わえます。
(早上則能夠看見雲海和日出,所以住上一晚的話,可以感受到不一樣的風情)

↑朝の雲海
農場の周辺には大型のホテルはありませんが、個性豊かな民宿が何百軒とあります
(農場的周邊雖然沒有大型的飯店,但是卻有上百間充滿個性的民宿)
安いペンションから、少し高めのヨーロッパ式高級民宿まで、選り取りみどりです
(從便宜的簡易旅館,到有點昂貴的高級歐式民宿,任君挑選)

↑ヨーロッパ式民宿
自分の予算に応じて好きな民宿を選べます。
(可以依預算選擇自己喜歡的民宿)
「清境農場」の標高は約1700m、常夏の台湾平地と違って、四季折々の景色が見られます
(「清境農場」的標高大約1700公尺,和四季如夏的台灣平地不同,可以看見四季不同的景色)
個人的な感覚からいいますと、一番旅に適した季節は夏だと思います、
(依個人感覺來說,最適合旅遊的季節是夏季)
ここは夏場の平均温度が約20℃前後、都会の猛暑と喧騒からはなれた、台湾有数の避暑地です
(在這裡夏天的平均溫度大約是20度前後,遠離都會的酷熱與喧囂,是台灣少有的避暑勝地)
澄みきった空気と緑溢れる広い草原、
(清澈的空氣和充滿綠意的廣闊草原)


↑去年夏行ったとき撮った写真
遠方には合歡山、奇萊山など連なる山々もはっきり見えます
(遠方則可清楚看見合歡山,奇萊山等綿延的山峰)
ここに一晩泊まれば、心身ともにリフレッシュできます
(在這裡住上一晚,身心都能夠得到放鬆)
秋が訪れると、楓が鮮やかに色づいて
(當秋天來臨時,楓葉會染上鮮艷的顏色)
冬になると、木は枯れて、草原の色も変わります、寂寥たる雰囲気に一変します
(一到冬天,樹木會枯黃,草原也會變色、轉變為寂寥的氣氛)
そして春には台湾で滅多に見れない山桜と桃の花もここで見る事ができます。
(然後春天時,能夠在這裡看到台灣少見的山櫻花和桃花)
今回私が行ったのは2月、ちょうど桜が咲いていましたが、でも大雨が降り続いたので
(我這次去的月份是2月,剛好遇到櫻花盛開,可惜不斷地下著大雨)
写真をうまく撮れませんでした ▄█▀█●
(沒辦法好好的拍照)

↑今回撮った雨に濡れた桜
長文となると読みにくいから、この文は前後に分けて、二回に渡って紹介します
(因為如果文章太長,會難以閱讀,所以本文分為前後,分兩次介紹)
出来るだけ今週内後編をUPする予定ですw
もしご意見ご指摘をいただけたら、私はとても嬉しいです。 m(_ _)m
関連記事
[台湾][観光]南投県-清境農場-冬場篇(下)
[台湾][観光]南投県-清境農場-夏場編
[台湾][観光]南投県-春爛漫の梅峰農場
[台湾][南投]鮮やかに染められた清境農場の冬
[台湾][食べ物]南投-清境-魯媽媽雲南擺夷料理
つづき…

にほんブログ村
