2019.7.21 金ヶ作熊野神社+タピオカミルクティー | みちすけぶろぐ。

みちすけぶろぐ。

ブログ見てくれましたぁ? 見てくんなちゃ拗ねちゃうもん! ねっ♪



2019年7月21日

高龗神社を後にし、クロスバイクで次の神社へ🚴‍♀️💨


次に訪れた神社は

金ヶ作熊野神社

鳥居の横に駐輪場が設けてあったので、そこにクロスバイクを止めて、いざ参拝へ。

左側には自治会館があります。



参拝者を笑顔で迎えてくれている狛犬(笑顔の様に見えませんか?)照れ



神門には熊野神社の文字入りの提灯が。

参道は緑に覆われていて、やや暗いくらい。

提灯に灯りが灯っていて良い雰囲気です照れ




参道を進むと右側に手水舎があり、龍の横には紫陽花が飾ってありました。

水も綺麗にはってあります。




こちらが老朽化にともない、平成になってから建てられた拝殿です。

朱色の柱等が特徴的ですよねっ照れ




画像の右に見えるのが建て替えられる前の旧拝殿。

木造でとても味のある旧拝殿を現拝殿の横に保存してあり、新旧の拝殿を見る事ができます照れ


旧拝殿の左には小さな境内社があります。



参拝後、社務所にて御朱印を。

熊!って大きな一文字キラキラ

とても特徴的ですよねっ爆笑


御朱印初穂料➡︎300円(直筆)



女性の方が対応くださったんですが、拝受する際に「お邪魔じゃなければどうぞ。」と兜の形に折られた栞をくださいましたっカブト


はさみ紙が由緒書きになっています。



【金ヶ作熊野神社】

http://kumano.in/top.htm

◾️鎮座地

千葉県松戸市金ケ作361

◾️御朱印受付時間

9:00〜17:00

◾️駐車場

あり



現在、御朱印拝受数➡︎50社




御朱印巡り終了後、松戸市から市川市に戻り市川のゆうゆうロードに先日7月20日にオープンしたタピオカ専門店

御黒堂市川店

へ行ってみましたっ照れ


やはりオープンしたてという事もあり、数十名並んでいましたっびっくり

メニューの中から鉄観音タピオカミルクティーを。


うんっ!大粒のモッチモチのタピオカと鉄観音ミルクティーが美味しいキラキラ


テイクアウトにすると熊の耳をモチーフにしたフタをつけてくれましたっ照れ