大河ドラマ 西郷どん 第39話「父、西郷隆盛」 | みちすけぶろぐ。

みちすけぶろぐ。

ブログ見てくれましたぁ? 見てくんなちゃ拗ねちゃうもん! ねっ♪

第39話の園(ゆきりん)のセリフをまとめてみみさっ照れ



明治2年(1869)薩摩は鹿児島と名を改めた。


仏壇に手を合わす子供達を竃で支度をしながら見つめる園。

すると後ろでドンッ!と音が

信吾の嫁、清が転んでいた。
園➡︎「清さぁー!大丈夫けぇー!」


園さん水色の新しい着物に変わってますね。



奄美大島から9歳の菊次郎が西郷家に。
そして新たな着物に着替え、西郷家のみんなのもとへ。
その姿を見た園。
園➡︎「よかぁ〜よかっ! ねぇ〜」と清に振る。




渡欧から帰国した信吾。
信吾は子供達に外国でみた鉄道の話を聞かせる。

そんな様子を見ながら
清が信吾は「兵部権大丞」というお役を任命された話しをした。
園➡︎「兵部権……何ですかぁ〜?」


 兵部権大丞とは
兵部省(ひょうぶしょう)はかつて日本にあった軍政(国政)を司る行政機関。

  • 兵部大輔 各1人
  • 兵部少輔 各1人
  • 兵部大丞     1人
  • 兵部少丞     2人
  • 兵部大録     1人
  • 兵部少録     3人


それにしても菊次郎役の城桧吏くん
可愛らしい顔してますよね。
どことなく二階堂ふみさんにも似てる気が。


あっ!
そう言えば、最初の菊次郎登場シーン。
この場所見覚えあるなぁ〜って思ってたら
ここ自分が前に「言い訳maybe」のロケ地巡りで行った旧学習院初等科正堂ですねっ照れ

馬車が止まってる所が
この広い芝生の庭ですね。

西郷どんとゆきりんもMV撮影したこのロケ地が重なるっていうのも、何かの縁ですかねっウインク